2005年のたわし
12/31
- 今日は、カーテンを外して洗濯だとか、蛍光灯のフードを外して洗ったりだとか。
- HDDの整理もする。外付けHDDを付けて。あー、なんか2003年2月とかからやっていたのか。
一度、外付けのほうはフォーマットとかすることにする。
しかしこういう時、画面広いと便利だわー。
- 年越しのあたりで家族でそば。あーうま。しかし、年越しチェックしたけどほんとに鴨の更新なくなったなぁ。
12/30 冬二日目
- さて、今日は早めに。なんかゆりかもめすいてるなぁ。8:25くらいに着くが、トイレではまる。8:35に並びに・・・なんじゃこの列はー!?( ̄□ ̄)
向こうの駐車場のほうとか並べなくなったせいか、ずいぶん遠くまで並ぶなぁ。この時間でこれかい。
- しかし、今回はむちゃくちゃあったかい。風もないので、手を外に出していても別に寒くない。まんレポを読む。足も、弟がくれた中敷きのカイロを靴に入れてあるのだが、これがまたあったかい。
- 9:30ごろ、列が動き出す。途中、陸橋の上でとまったとき、後ろを振り返ったら後ろもえんえんと続いていた・・・すげーな。夢の大橋超えて、隣の東京テレポートのほうまで続いているんじゃないのか?
- 10:30ごろ西を通り抜けて東へ。ほとんど並ばずに目当てのところを2〜3個まわって、外周大手へ。あー、ひさびさに外で長蛇の列だなぁ。並んでいる最中に、他のサークルチェック。
あとで西まわって・・・西の配置図持ってくるのワスレタ!( ̄□ ̄)
カタログ分割した時に忘れてキタヨ =■●_
あー、Pinsizeとか今回ROだったんだ。まわらなきゃ。
- 一時間くらい並んでいると、なんか聞きなれた声が。あ、WとEだ。Eはこないだ電車で会って以来か。俺の4人前だったので声をかけたら、向こうのほうの分まで2部買ってくれと頼まれたw。2限だしなぁ。数揃うのか?
- 並び終わったらEいねーし。電話つながらねーし。とりあえず他をまわる。えろえろーんな場所を通り抜けようとしたら恐ろしい混み方。こ、ここを曲がって・・・よけい動きがとれず流される。あ、Lが向かいから流されてくる。なんでこんなところで会うかなぁ。とりあえず挨拶だけですれ違って押し流される。
- Pinsizeは完売してしまっていたが、見本誌見せてもらったのでまぁよし。Cactusとかもまわって、雅は・・・どうせ混んでるし、ネタがアイドルマスターだし、書店売りするしー、と自分を納得させてスルー。
- 西に行く前に、ひさびさにメンツと会って、Eに頼まれて買った分を渡しておく。
昨日絵馬買えなくてー、とか話していたら、「昨日2時ごろには並ばずに買えましたよ?」
=■●_
くそう、絵馬は人気なかったのか。売り切れとかは他のグッズか。
- 西へ。UNI*SEXとか人いなかったのでそのまま買ったりしてから企業へ。今度はメインのグッズは売り切れのようで、人少なくてさらっと絵馬だけ買って撤収。

そのときに、向かいの企業でのTシャツ。なんでパタリロ( ̄▽ ̄;
12/29 冬初日
- やっと休みになった。そして今日から有明。でも初日は特にないなぁ。今回は
かなり遅めに家を出てみる。展示場に11時ごろ。さすがに入場列がなくなっている。
で、クロイチゴ委託のとこが売り切れ。orz
- モロモロ行ってフデ子総集編とかリッチな生活を買う。あとは・・・typemoonでも行って絵馬でも買うかー。
- 外から企業にまわる時にコスプレ広場も見る。最近のアニメとかわからんからキャラわからん。マリオがいたが(^^;。
お目当ての企業は外にまわされた挙句、すでに今から並ぶと本日分はなし?げふん。
- Yにステルヴィアのとかあればー、とか言われたがアニメ関連とかで特に見当たらず。撤収。・・・今日はモロモロだけ?ほとんど意味なしじゃったのう。初日とはいえ、10:30ごろには着くようにしないとだめか。
12/25
- 萌えおでん缶、おてんちゃん発売。LAOXよ・・・なんかだんだん怪しい方向に向かっている気がする。
前に、パーツコーナーのほうの書籍に萌え関連が増えたり、地下の喫茶店がメイド喫茶になったりとかはしていたけど。そのうちLAOXのイメージキャラクターとか作りそうだな。
- SeagateがMaxtor買収?。えーと・・・つまり、昔からのだとQuantumとConner、MaxtorとSeagate全てが合体してしまったということ?WDとかHITACHIとかも一緒になったら笑うなぁ。
- とりあえず、親の年賀状作成。犬の絵をネットから拾ってきて入れる。そして、宛名印刷・・・時間かかるねー。自動で、乾くのをまって次のを印刷するので印刷より乾き時間待ちのほうが時間かかる。それに、なんか印字が薄いような。
あ、「はがき」じゃなくて「インクジェット官製はがき」にするの忘れてたorz
- とりあえずカタログの封を切る。んー、初日は行かなくてもいいかなぁ・・・ゆっくり行くかなぁ。時間ないし、28日に初日分さらっとチェックして、29日に帰ってきてから30日分はチェックすればいいか。鴨はうすとかもいないしー。
12/18
- そして日曜。とりあえずヨドバシに寄る。んー、なんかminiSD高。価格comとかだと512MBで5k前後、1GBで10k前後っぽいが、ヨドバシだと512MBで9kくらい・・・。パス。
- そして、Yとカラオケ。今回は曲数が一番多いシステムを選ぶ。飯はマルゲリータとか頼んだが・・・もう二度と食わん。飯はパセラのほうが上だなー。
- しかしここ、アニソンとかにえらい偏りがあるな。キン肉マンで50曲ってどうよ。歌えないけど。
それはそれとして、VIP STARのほうはまだ歌詞覚えてないので普通にPOP STARを歌う。
曲間に、廊下でPOP STARが聞こえてきたし、人気あるな。
- で、昨日の1/1を見に行くか、ということでキャラ館へ。等身大って思ったより小さいな、というかうちらと同じわけじゃないんだな、そういえば。設定上だと160ちょい?
しかしこれが家にあったらなんか怖いな。
- miniSDとかメモリとか物色しながら他もまわる。seagateの160GBに買い換えるかなぁ。
クレバリー2号店も行ってキーボード物色。紹介されていたほど多くはなかったかな。
なんかLAOX地下にできていたメイド喫茶も行列ができていた。
- 最後に喫茶店でも行くか、ということでなんかYにメイド喫茶に連れて行かれる。
昨日も紹介されていたところのようだが。そこも外に並んでいたのでスルー。
Y「いつもは空いてるのに。TVおそるべし」
おまいはいつも行ってるのか。
- いつものケーキ店も今日は休みだし。駅のほうに戻って、カフェに行ってみる。
ハンバーガーとかもあるのか。まて。

フォアグラバーガー1600円てなんじゃ。俺はあまり内臓系とかはスキではないのでパスしたが。

かわりに、1300円のチーズバーガーセット。・・・手で持って食べたが、かなりべたべたになるし
崩れてくる。これはフォーク&ナイフで食べるものか?
とりあえず、値段分あるかはちょっとわからん。まぁ、二度と食べないからいいか。
- で、Yと別れてサンコー行ってUSB手袋とスリッパ購入。ついでに、そばのドスパラも
miniSDチェック。あ、POP STAR流れてる。やっぱり人気あるな。「それなんてエロゲ?」おい。
店内のNoteでテロップ入りのVIP STARを流してた( ̄▽ ̄;
-

家で手袋とスリッパオープン!まだ手はそんなに寒くなかったので、とりあえず足だけスリッパ。あー、まじスリッパあったかい( ̄▽ ̄)
ぬくぬくー。あとは毛布まいとけばこの冬おっけーだな。
12/17
- なんとか今週も終わったー。これで、とりあえず明確な期日決まってるのは年内はないかなぁ。
- とりあえず、SH902iは勝手にビジュアルネットとかに加入させられていたのに気付いてちょっと欝。解除だー。
- Yから暇だーとメール。んじゃ明日どっかに。映画とかもあまりいいのがないなぁ。
というわけで、今夜のアド街が秋葉原なのでそれ見てから考えるか、ということに。
- アド街。
・電車男はもうおなかいっぱい。(最初にまとめサイトだけ見て、ドラマも映画も小説も見てないけど)
・メイドヘアサロンとかコスプレ焼肉とかってなんじゃそりゃ。
・老舗の和菓子屋「松屋」はここまでと系統違うー、とか思ってたら、なんかイラスト渡して注文すると、
和菓子の袋に印刷してくれる?(TVではメイドのイラストだった)なんじゃそりゃー。
・一位がヨドバシか・・・なんかなぁ。まだできたばかりなのに。結局、昔ながらの電気屋だと
なんか蛍光灯とかの店くらいだったか。秋月とかだとネタにならんのかしら。
- で、結局巡回ネタにはならんかった。クレバリー2のキーボード200個とかいうのを
チェックしに行こうかしら。え、Yは等身大見に行ってみたい?調べると・・・アソビットのキャラシティか。
- とりあえず、俺はUSB手袋をちょっと本気で欲しくなってきたので買うかな。暖房とか
ほとんど入れてないので、手はマウス&キーボードで結構冷たくなる。
そういえば昔、手が汗ばむから風の出るマウスとかあったな。暖かくなるマウスとか暖かくなるキーボードぷりーず。・・・いや、ほんとに出ても困るけど。打ちやすさとかのほう第一だし。
12/10-11
- 今週はなんか忙しかったせいで、12/9にSH902iが発売だー、とか書き込む間もなく週末。が、これからずっとこんな感じになるのかしらん。
ボーナスも出たが、昇給分であがっただけで、個人業績のほうは割合からすると評価下がってるな。
- それはそれとして、とうとうSH902iが出た。評価見ても、そこそこいいとかいう話だし、これはいくしかないか?
- ついでに、うちのG7が2個のバッテリーのうち1個が接触不良。まだ一週間だから交換・・・ってヨドバシはレシートだ!捨てちゃったよ!保証書にもはんことか押されてないし。
しかたない、
1.それでも交換してもらえるか
2.保証書に記入してもらえるか
だけ聞いてみるか。どちらもダメなら実費でロジに修理依頼だー。
- で、ネットで902の情報。んー。価格comとかだとグッドラン、2chとかだと携帯本舗とかか。八重洲のは平日のみ、と。とりあえず地元のドコモショップとか安売り屋へ。DSだと買い増し38k程度、安売り屋で28k(一年割引加入で25k)程度。んー。ネットで見ると、安売りは結構オプション付けたりとかの割引っぽいし。ちょっと検討。
- 日曜、なんか頭痛がするがアキバへ。まずはヨドバシで2Fのサービスカウンターへ。状況を説明する。
俺:どっちかのバッテリーが認識しないんです
マウスに挿して両方とも点灯( ̄▽ ̄;
俺&店員:・・・
USBの使えるマシンを探してもらって、とりあえず充電ステーションを挿して、充電させてみる。
あ、こっちが認識しない。
というわけで、新しいのをあけて認識したものと交換してもらった。
ありがとうヨドバシ。
- ついでにゲームコーナーへ。X360のレースゲームのプレイデモがあった。綺麗じゃのう。
-

で、1Fで携帯コーナーをのぞく。新規or買い替えで、N/P/SH/F700iが1円?SH以外の901iSが6650円?あらまぁ。で、買い増しのSH902iは30870で10%ポイントか。とりあえずスルー。
- の前に、気になっていたヨドバシiアプリの移行方法を聞く。え、移すわけじゃなくて、先に削除しておいてから、新しい携帯でヨドバシカード持って新しく入れなおし?
んじゃ、とりあえず古いのを削除しておけばOKか。

で、虎の穴で例によってこの時期恒例の重いものを買うと、なんか湯のみをもらった。
これをどうしろと。Yにでも押し付けるかな。
- 銀座線で渋谷へ。えーと・・・こっち?りそなのところって・・・あ、見つけた。
SH902iが買い増しで21800。・・・んー。まだ頭痛いし、わざわざ福生まで行くのもなぁ。
きみにきめた!
- とりあえず、いちねん契約、iモード、moperaU、iチャネル、に入る必要があるが。
moperaはどうせ使わなければ使用料ないし、iチャネルはとりあえず興味あるからOK。それでー。
- で、待っている間に他のもいじる。片手で開けたりするスタイルなので、他の機種は
どうも手になじまない。Pはワンプッシュだからいいけど。やっぱりSHだなぁ。で、手続き終わる前に、ヨドバシの解除、edyポイントのサーバ保存をする。
- 受け取ってから、edyを再びサーバからとってきて、地元のドコモショップでSH901iC→SH902iへのメール、スケジュール他の移行。よし。
- 夜は、ボーナス恒例の飯。今回は牛角へ。肉もってこいやー。特上カルビとかも含めて食べまくる。うまうま。だが、ちょっと頼んでから持ってくるまでが遅いと弟が文句を言っている。錦糸町ではもっとさくさくらしい。
- アキバBlogに載っていたが、ザイーガさんところで取り上げられているVIP STARのフラッシュバージョンを見た。( ̄▽ ̄;。テラワロスとかほんとにVIPバージョンだ。なんかツボにきた。というか歌誰・・・ほんと似てる。
12/3-4
- Yと出会ってヨドバシのサンマルクカフェで、ちょっときになっていた洋ナシのチョコケーキを食べる。うーん。ちょっと微妙。
- ヨドバシ出て、サンコーレアモノショップ直営店へ。USBスリッパとかUSB手袋に惹かれるが思いとどまる。もっといろいろ並んでるかと思ったけど。

で、なぜか店から出てくると、向かいのビルのほうの壁に変なものが。
・・・ものさし?どうやら、一目盛り1mっぽいけど・・・
- 本屋とかまわって、またヨドバシへ。とりあえず、G7買ってしまうか。
ネットで買えば送料無料でポイント20%だけど、店だと10%かなぁ。
・・・あれ、22%もついてる。ラッキー。
- Yも、なんかDivXとかからMpeg4化ソフトを買い、さくっとiPod60GBを購入。おー。
- で、研究室のOB会へ。あら、俺たちの代は他に来てないー。まぁうちらも久しぶりだが。教授とかほんとに昔から変わってないな。今回はさくら水産だったので、なんか値段のわりに魚介とかそれなりに食べられたのでちょっと満足。
- で、なぜか誘われてYの家に。酒飲みながらiPodのインストール。あれ、箱あけるとクイックガイド・・・って、普通のマニュアルないの?iTunesとかいれたりして、mp3はとりあえず入れて。mpeg4は・・・どうすんの?
Y「やってられるかー!」
あ、Yがキレた。
ネットで調べてなんとかリサイズとかしてmpeg4化、iPodでとりあえず見る。そこそこ?
自分の手持ちのものをやったりしようと思ったら、いろいろ変換とかめんどくさそうだなぁ。
やっぱり俺は動画プレーヤーとかいらんな。ソースもないし。
- 日曜は、Yの親を迎えに羽田行ってから飯食べて解散。家に帰ってG7をとりあえず充電。
- 充電後使ってみるが・・やっぱり今のマウスより重いな。ドライバはさんざん叩かれてるので標準ドライバでしか使わない。反応は結構いいが、よすぎる?やっぱりドライバ入れて微調整しないとだめかなぁ。
11/27
- なんか、今年もiQテストがあったので家族でやる。
なんか、CMを見て答えるものがあったり、問題いろいろだった。
インターネットで参加できるので、なんか100万人が参加してるとか言ってたけど。
- で、結局俺は右ー右タイプで感覚的に情報をとらえ、感覚的に表現します。
えー。俺、画家とか作曲家タイプなの?そんな馬鹿な。
タイプ的にも、右ー右が全国的に43%で一番多いって、そうなの?
- ゲストで、ホリエモンとかはIQ98・・・えー。
- 結果、正解数で親には1勝ったが年齢差で負けたー。一昨年もこんな感じだった気がするが。
(俺113、親135・・・)
11/25
- 微妙に早く帰ることにする。土曜も出ることにしたしねorz。で、電車でうたたねしていると、なんか携帯が5回くらい震えた。Edyとかのメールかしら。もう一回。会社とかだったらやだなぁ。とりあえず見る。あれ、不在着信?
「E ケイタイ」。なんか久しぶりな奴からーと思っていたらとんとん、と肩を叩かれる。
E「よっす」
( ̄□ ̄)
なんでまたこんな時間にこんなところに。え、飲み会の帰り?しかし前に会ったのって一年以上前?なんか髪型も髪の色も変わっちゃって。二駅ほどで乗り換えに降りていったが、ほんと珍しいこともあるもんだ。夏冬の有明ならともかく
- G7の評価物色。
・バッテリーの持ちが悪い。ゲームなどで使い続けると7hほど。2個付属で、USB給電が100mAで10h、500mAで2hでフル充電。
・付属ドライバ(SetPoint)がダメダメ
・11bの無線2.4GHz帯使ってるから、11b/11gの無線LANルータと干渉した
・電子レンジ使ってるときもカクついた
・特定のマウスパッドでは認識悪い。ロジクール見解
・重い
・サイドボタンが1個
とかが悪い評価か。
まぁ、ワイヤレスにする必要があるのか、というのと買い増す必要があるのか、という問題はあるが。
ワイヤードだと、机の上がせまいのもあって、上にずらしたときにコードがひっかかって抵抗になる時もあって。え、机片付けろ?
11/23
- 朝からちょいとゲームやって、親につきあって食料品を買いに。親が、「男前とかいう豆腐がある」と。
げ。男前豆腐店の、男前、ジョニー、湯豆腐野郎の三種類が。
とりあえず、一番普通っぽい男前を買ってみる。
- アキバヨドバシ行ってマウス物色。G3/G5で悩む。G5は横にボタンが1つしかないのか。ホイールボタンは重いが、よく考えたらホイールはまわすことはあっても押すことはほぼ0だったからどうでもいいか。それより、ワイヤレスのG7が前のMX1000に比べてかなり軽くなってる。これならちょっとワイヤレスにしてみようかな、とも思う。
少し評価集めるか。
- 1時になってYと合流。レストランはどこも行列だな。せっかくなのでうなぎ特上を。・・・量少なめなのはまぁいいとして、皮のほうがあぶりすぎかなぁ。ちょっと焦げみたいなのが気になった。
うなぎは安いパックので熱いご飯にタレをがーっとかけて食べるのがいいなぁ。
- Yがマイナー雑誌買うからとアキバ合流だったが、オープンしたばかりの横浜ヨドバシへ。
- 確か百貨店かなんかの跡地だったはず。そごうだっけ?東口に行ったが、普通にそごうがあった。こっちじゃないな。
まぁせっかくなので、確かこっちにもアニメイトとかあったはず。ということで行ってみるがなんでこんなに人いるかな。
眺めるだけ眺めて撤退。まぁ、ここでも雑誌売っているのがわかったので、Yは今度からこっちかな、と言っていたが。
- 西口へ。そうか、三越の跡地か。アキバヨドバシ以上に混んでいる気がするなぁ。こっちのほうがエスカレーターで人が詰まっている。そのうち将棋倒しになりそうだ。
- 確かに、ガシャポンコーナーはかなり広かった。が、結構同じものがかぶっているので昔見たような古いものとかまで網羅してあるわけではない。携帯の形のストラップもあったが、SH901iCはなかった。残念。
- 携帯ゲーム機のところを物色。んー。やっぱりPSPでこれ!というものはないなぁ。DS買うかどうかも悩むが。
XboxでのDOA4デモもやっていたが、3D格闘でも地形とかいろいろ凝ってるんだなぁ。技くらいながら階段落ちていったりとか川に落ちたりだとか。
- 夕方になって、地下のレストラン街へ。オムライス屋にはいってみることにする。え?外に飾ってあるのはSで、SS、M、Lがある?だいたい、それぞれご飯1.5杯、2杯、3杯、6杯。待て。なんでLで跳ね上がる。
それはそれとして、結構オムライスの種類はいろいろあった。中のオムライスをケチャップかバターライスか選べるのもあったり。SとSSの値段がもっと安ければ、MとかじゃなくてSSを2個とか食べたいんだが。
ハンバーグのせにしたが、ハンバーグはいまいち。オムライスは、味自体はそこそこだが、もっと卵ほしいなぁ。薄いよ。割ったら半熟なくらいにしてくれ。
上大岡のオムライス屋のほうがよかったかな。Yに富士急みやげのワインとか渡して解散。
- 現在マイクロソフトから、Visual Studio初心者向けにVisual Studio 2005 Expressのβ版がDLできるらしい。機能絞ったバージョンで、アメリカで50ドル程度になるらしいので、こっちでもCのみのものなら1万はきるか。そういえば、VC6あたりしか買ってなかったが、またなんか簡単なの組んでみるかなぁ。VBでマルチユーザ対応のメモ帳作成方法がASCIIのページにあるので興味のある人は。
11/22
- ひとつ終われば次のが忙しくなるのはどうしてかねぇ。
- 遅延最小0.07秒のUSBキャプチャ。んー・・・これなら、あぷこんとかのかわりにして、PS2とかをモニタに
つないでみてもいいかなぁ。
- プレイオンTV CAP。PSPの画面をキャプチャしてTVへ・・・ってデジタル取り込みじゃなくて、CMOSセンサでの連続撮影か!よくこんなの考えるなぁ。どちらかというと画面出力じゃなくて、
6ボタンパッド付けられるようにしてくれよう。USB接続とか。
ヴァンパイア買ってからほとんどやってないぞ。
11/21
- なんとかでっちあげで発表終了。再びあんこう鍋。今度はタダメシじゃー。でもあんこうには手を出さずw
- ガンダム麻雀DS。あー、やっと出るのか。なんか予約特典とかもいいし、もうDSごと買ってしまうかなぁ。結局PSPよりもDSのほうが面白そうだし。
11/19-20
- ここのところなんか忙しかったが、とりあえず週末は家族旅行で一泊二日の富士急ハイランド。二日とも朝8:30から並んで、開園と同時にドドンパ*2、フジヤマ乗ってトンデミーナ乗って。うちの親元気ねぇ。
しかし、ドドンパはやっぱりいい。他のとこにはない感覚だ。
- 夜は夜で、家族恒例のトランプで。・・・弟の一人負け( ̄▽ ̄;
- 日曜の昼には撤退して、ほうとうを食べて帰宅。そして・・・月曜の発表準備で原稿作成orz 眠いよー。
11/14
- SH902iの紹介がいろいろあった。
SH901iSでは、さらに重くなっていたのと、まだ10ヶ月縛りがあったのとで買う気がなかったのだが。
ブラウザとかドキュメントビューアとか動画とかほぼ使ってないので、新しくする意味があるのだろうかという気も。
メール送受信アニメーションを鴨はうすの絵で切り貼りして作ったくらいか。
SHARPがすきなのは、文字入力で「あ」「わ」「→」「わ」「カナ英数」で「100」も候補になるので、英語や数字のモードに切り替えずに入力できるのがいい。901iS以降、上記の「→」なしでOKになったらしいので、さらに○。(表示上「あを」で変換すれば「100」が出る)
- 902で901iCよりは軽くなって、時間も長くなって。・・・あ!相変わらず背面液晶はないが、メール着信、不在着信で点滅とか書いてあるが、これはずっと点滅してるのだろうか。開いて確認しなくてよくなるなぁ。
とりあえず、今の901iCから乗り換えるとすれば、
・軽くなった
・アンテナ部分でっぱりなくなった
・上記のカナ英数変換がさらに使いやすく
・通話時間延長
・カメラのスポットAF、手ぶれ補正
・液晶2.2から2.4へ
・・・これだけあれば買い替えてもいいのかな。今の901iCの赤が好きなんだけど。
- モバイルSuica来年1/28から。おー、やっと始まるか。・・・あれ、SH901iCは未対応ですか。やっぱり902買うかなぁ。Suica自体ほとんど使わないだろう、というのは気にしない方向で。でも、ビューカードの登録しないといけないのか。年会費もかかるし。んー。インターネット経由のチャージなければ登録なしで使えないかしら。
11/12-13
- とりあえず、机の上の配置変更とともに、少し机のまわりを片付ける。

・・・いまだにこんなのあったか。捨てよう。
VZまである。5inchディスクだー。
- 2410W上でゲームやらなにやら。しかし、ほんとに広すぎる。視界に納めるのは
左右どちらか2/3くらいというかんじ。机の上と一緒で、広いに越したことはないんだけど。
前のように、ウィンドウ重なってるのをどけて、とかの手間が減るし。
11/11
- 昼休みに、知り合いにまず19インチの液晶買うか声かけてみようかなー、とか考えながらラーメンセットを待つ。戻ってメールチェックすると、「詳しく」とSからメール。
ドット抜け少し、とかいろいろやりとり。「いつ行くんですか?」
今夜から明日朝にかけて雨とかいってるしなぁ。
まぁ今週はNANAOの株の分でほぼ2410W買えるくらいは儲かったし、買っちゃおうかな?
- 定時になって、99に電話ピッピッ。え?ホワイトが1台ある?
・・・すいません、取りおきお願いします。
金おろして、Sと一緒に株談義しながらアキバへ。
- とりあえずドット抜け保障もつけて会計をすませる。梱包待ちの間ほかのモニタも
見たりするが、2万弱の14インチの液晶にも惹かれる。サブマシン用にはこっちかしら。
買ったらそのまま家へ。電車は、金曜まだ20時前だから
混み具合はまだ平気だった。かなり邪魔くさかったが。
- とりあえず、ドット抜けとか見せて、信長Onlineベンチみせて残像具合とか確認してもらって。
・・・箱とか見当たらん。とりあえずエアパッキンとかで巻いて紙袋へ。さらばSHARP。まいどありー。説明書とか探さないとなぁ。
- スピーカどけて、とりあえず乗せる。電源も入れて。

・・・でけー。Yの家でみていたより、自分の環境だと少し近くなるから余計にでかい。壁紙どうするかなぁ。
- しかし、モニタのメニューでコントラストやら明るさ調整とかありませんよ?
あら、USB繋いでソフトで制御、ってまじか。なんか調整していたけど、ゲームの色合いとか
前と同じようにならんなぁ。並べてチェックとかするべきだったかしら。
- で、なにはともあれドット抜けチェック。白、黒、RGBそれぞれ表示してみて・・・あ、2〜3個あったと思ったが、ちょいちょいとぬぐうと平気。ゴミか。
よしドット抜けなし!( ̄▽ ̄)ノ
箱は、一応一ヶ月くらいは残しておいてから処分するか。
- ラグナロクとかも起動してみて、横にいろいろ出してみたりして。
あー・・・横に広すぎて大変かも。
11/7
- 結局、Yはドット落ち保障を使って交換するらしい。持って行くの大変だろうに。
それはそれとして、ラグナで1920x1200の画面が選べる、だとかフルスクリーンでアスペクト比保存の拡大が選べるだとか聞いて、やっぱり欲しくなる。んー。
- SDガンダムオンライン?あー、ちょっといいなぁ。SDガンダム好きだし。
- iiyama 民事再生手続き。まじかー。まぁ、最近あまり会社とかでもモニタ見なかった気がするし。
- ちょっと家のモニタの買取とかを調べてみる。さすがにE67Tなんてひきとりないな。SHARPのLL-T19D1はマップで19300・・・売るか、E67Tを廃品業者に引き取ってもらうかして2410W買おうかなぁ。Yに確認してもらって、俺のやるゲームの解像度とかは調べてもらったし。
- ザ・コン館地下にメイドカフェ。なんかアキバがすごい町になっていくなぁ。地下の喫茶店行ったことあるが、あそこがなくなったのかしら?
11/4-5
- 11時にヨドバシの光麺の前集合・・・って、11時までロープはってあって8Fには入れなかった。
全部いりを頼んでみた。んー、よくわからず?とんこつだけど結構味は薄め。
で、「史上最強プリン」というのも食べてみた。んんー。やわらかすぎて、なんかムースみたい。
カスタードとプリンの間くらい?普通のプリンのほうが好みかなぁ。
- 夕飯は刀削麺にするか、とかいいつつ液晶TVとかみてまわる。Yが引越しのときにSHARPの37インチのフルハイビジョンを買おうかどうか悩む。ついでに、ナナオの2410Wも売り切れていたが、PC用で悩んでいた。
- で、外に出て、そばにできたカラオケ館へ。他のカラオケ行くのはひさしぶりだな。アニソン系はゲーム系が多い気がする。あと比較的最近の曲。というか、マイアヒー空耳バージョンとか、ヨドバシカメラの歌があるのはどうか。
- さらにアキバまわってからヨドバシにもどって刀削麺。お、ハーフサイズがある、ということでノーマルのとかビールとか鉄鍋餃子とか食べてからさらにハーフで別の種類を。刀削麺はやっぱりもちもちしている。ただ、少し箸でつかみにくいなぁ。普通のラーメンのほうが好みかしら。まぁ、Yはもういいや、ということなので一人できたときに小龍包とかつまみながら他のも食べてみるかな。
- 夜、帰った後にYから電話が。え、明日2410Wを2台買うから、運ぶの手伝ってくれ?( ̄□ ̄)
これまた急だな、おい。10時に99EX前で集合することに。
- 10時前についたが、なんかセール品があるとかですでに行列ができていた。それを横目に10時に即2Fで2410Wを買うY。
というか残り4台のうち2台買って、隣のレジで他の人が1台。梱包してもらっているうちにさらに1台。おい、いきなり売り切れか。2410W売れてるなぁ。NANAOの株少し買ってみようかしら。
- 電車乗り継いでYの家へ。

とりあえずパチリ。
- とりあえず黒、白、R、G、Bの画像を作成して、ドット抜けチェック。とりあえず左は1つ、右は3〜5?ということに。動画見たけど、ソースのほうの粗のほうが目立つ気がする。パンヤとかでゲージ移動の残像とか確認したが、液晶だとやっぱりこんなもんかな。ただ、やはり大きく感じる。ゲームとかやりつつ、左にMSNメッセだとか開いておけるのはいいなぁ。
うちの19ブラウン管か液晶処分して考えようかしら。
画質的には、静止画より動画重視とかっぽい評判だが、どうせ目悪いしそこまで画質求めなくていいかな。
10/28
- タカラがつくるとPC向けパーツはこうなる。・・・そういえば、どっかが豪華な自爆ボタンとかも作ってたよなぁ。
- Abeeの新ケース。・・・ちょっと悩むなぁ。大きさは今使ってるのとほぼ変わらないが、5インチベイ3段あるし。あ、でも正面メッシュじゃないのか。
正面→CPU→背面まですこーんと流してくれんかな。でも、このケースならPenMのATXマザーつっこめば楽しいかもしれん。
ただ、Abeeは星野よりも作りがちゃちぃ、とか前に話題になってた気がするんで、現物見に行くかな。
- Edyの広告メールが毎週金曜日届くが、いつもサイバードの着メロが一曲無料でDLできる。
今週は恋のマイアヒだった。ラッキー。AppleのiTMSももっとがんばってくれ。とりあえずプリペイドで2500円のを買ってみて曲のDLにいってみたが、ちょっと欲しかったC-C-Bだとか全くなかった。アニソンとかジャンルあったから見てみたがかなり少ない。100万曲とかというのは偏っているのか現在の曲がはるかに多いのか?
10/22-23
- ちょっと仕事で25pinのストレートケーブルが必要になったので、千石にでも買いに行こうかと思っていた。
せっかくだから、ヨドバシ上のレストランにでもいってみるか。いろいろあるけど。刀削麺とかは今度Yと行くとして、ちゃぶ屋にでも行くか。こないだ12時とかには混んでたから、11時開店同時に、と。
- 出かける準備していたら、妹から電話。「そこに財布ない?」あるよ。「免許入ってるから持ってきて」
・・・・くわっ( ̄□ ̄)
くそう、せっかく予定立てていたのに。新宿のほうへ寄ってから秋葉原へ。11:30で並んでいたのは数人だった。まぁ、これならいいか。食券でカラカララーメン、一口餃子、チャーシュー丼を頼む。
- んー、とんこつならもっと味濃いほうがいいなぁ。チャーシュー丼はチャーシューやわらかいほうがいいのだが。
一口餃子はパリッカリッというかんじでいいのだが、小さくて肉とかも少ねー。通常の餃子3個とかくらい?
とりあえず、一回目の替え玉は無料なので頼む。
店員達の「ナ〜イスゲット〜」の声( ̄▽ ̄;
- 普通にラーメン頼んで、替え玉の時にカラカラか揚げニンニクを頼んで味変えて食べるのがいいのかな、ここは。
- 悲劇。あー・・・なんか思い当たることがたくさん?うちの会社でもCMMIとかやろうというからにはここらへんも改善していくんだろうなぁ。
- 萌え萌えことわざ辞典。えーと・・・
[年寄りの冷や水] 万丈ではなくギャリソンがダイターン3を操縦すること
[寝た子を起こす] 某国での反日運動
[熱し易きは冷め易し] vipper
[盗人猛々しい] ウリナラ起源
[飼い犬に手を噛まれる] 犯人はヤス。
[惚れて通えば千里も一里] メイド喫茶に足しげく通う人のこと
えーと・・・
10/17-18
- 買ったまま、すっかり忘れていた9550をサブマシンに付け・・・付け・・・ひっかかって刺さらない。きー。
ベアボーンとかは窮屈でいかんな。コネクタのところのねじをちょっと外して、挿してからまたつけなおし。ふぅ。
とりあえず起動とかもしてみるが、ファンレスなためにちょっとヒートシンクとか不安。PCIスロットに排出ファンつけるかー。
- Sleipnir 2.0が正式リリースになったようなので、とりあえずダウンロード。1.66からお気に入りをコピーして。アイコン小さくできないな、と思ったらスキンで変更するのか。自分でアイコン作るかなぁ。
- プレク新型ー。って、もうしばらく使ってないなぁ。またバックアップでもするか。外付けHDDへのバックアップだけだと不安だし。しかしそろそろ、DVDは外付けとかにしたほうがいいのかしら。5インチベイ2段にHDDクーラーつっこめるし。
- 萌えるダイエット。・・・「アニメを見ながら踏み台昇降」とか、「アニメカラオケでカロリー消費!」とか・・・誰か試してくれ( ̄▽ ̄;
10/13-14
- TBSと楽天がどうこうとかいろいろ騒がれていたので、ちょっと木曜に買ってみて金曜に寄りで売り。村上が買ったからといってここから買うともあまり思えなかったし。って引けでは結構下がってるな。珍しくうまくいった。
あー、これでも15万ちょいしか儲かってないのか。今まで下がった分なんとかならんかな。
10/8-9
- 別業務が別チームに引き継がれたっぽいので、久しぶりにお休み。本業務が遅れまくってるのは気のせいだろう。
夜中までやったり徹夜したり、3hおきに通常業務とやったりでなんかリズムぼろぼろだったので回復せんと。
- 親が、こないだの辛子明太子味のぼんち揚6枚入りをまとめて買ってきた。
「いくつ買ってきたの」
母「10くらいあったんだけど、全部取ると悪いから5つ」
「なんでこないだの大袋の袋がまだあるの」
母「ジャスコで取ってもらおうかと思って」
本気だこの人。
- 秋葉原へ。日比谷線のほうの中央通口からも直接ヨドバシ入れるのね。雨とかでもさくっと行けるのはアドバンテージ高いのでは。レストランまでエレベータで上るか。って上は9F、下はB6までってすごいエレベータだな。
12時半でレストランはどこも10人くらい外に並んでいる。うわー。あ、こないだの飲み屋はランチメニューで平気っぽいけど・・・いいや、パス。
- 上から適当に降りていく。ゲームのところでPS3のMGS4デモ映像見たり。グラフィックとかすごい細かくなってるなぁ。
- パーツフロアは結局ひとまわりは見たが、階の移動なくある程度見れるだけで、ビデオカードとかそのあたりはやっぱり別のとこで見たほうがいいなぁ。少し高いし。とりあえず、電源を4ピンからとらなくてもいい、電池内臓の温度計を買う。前のアイネックスのはどうしよう。
あとは、4ピン電源だけ取れる電源欲しいなぁ。ファンとかの騒音チェック用に。
- ビデオカード物色に、Faithにも行ってみる。ん、HISとかGIGAの9550があるな。覚えておこう。
- じゃんがらの前は、いつも一往復半くらいだった気がするが、今日は4往復近くになっていた。連休というのもあるが、つくばエクスプレス、ヨドバシのためにアキバに人が増えた気がする。
- T-ZONE DIY館とかでGIGAの256MB版が安めであったが、どうせ256MBのメモリあってもかわらんだろうし、1500円の差をとってTWOTOPでGIGAの128MB版を買う。
- そしてアキバ脱出。服を買いに銀座まで〜。UNIQLOだけど。銀座店がオープンとかで、この連休は安売り。しかもWeb上でクーポン券もあったので印刷してある。(5000円↑で1000円引)(うちの親&妹には6枚渡した)ジャケットとか買って帰る。え、明日も買いに行くから10枚くらい印刷しろ?へいへい。
9/29-30
- 後輩から、大盛り系で美貌の盛りのタレコミ。
いやぁ・・・どれもひどいなぁ( ̄▽ ̄;中華丼とか。
- なんか他の仕事が火を噴いていて、評価助っ人として借り出される。あの、うちらも明日締めじゃ・・・。
評価室にはモカとかも転がっていて修羅場らしい。
夜、もうすぐ終電だしなぁ。と思っていたら、え、うちら助っ人3人で朝まで!?隣のホテルもとったから仮眠もできる!?
ぐすん。とりあえずコンビニでBlackBlackガムとかも買ってくる。
夜中ひたすらテストとかやっていくが、みんな口数が減っていく。頭も朦朧としてきて思考が働かない。忙しいのもあるかもしれんが、不具合内容の項目とかがはしょり過ぎて理解できんつーの。
- やれるとこまでやったレポートを提出して早朝、とりあえずホテルへチェックインして3人ともバタン。10時ごろおきだして、シャワー浴びて出社。今度は他の人が助っ人で行っているようだ。こっちも本来の仕事をやったり。とりあえず週明けまで伸ばしたっぽいので土日もかしら。
- 定時に抜けて、つい秋葉原へ。会社でDELLのキーボード使ってるのに耐えられん。ヨドバシが22時までなので楽になったなぁ。眠いのもあるのでさくっとキーボード物色。うう、やっぱり東プレが欲しいなぁ。高いけど。安い奴の10倍くらいしますよ?ファンクションキー、スペースキーの位置、USBという縛りにすると
意外とモノがない。打ってみてバッファローのがよさげだったがPS/2しかないし。結局ロジのスタンダードな奴に。安くていいし。会社用にわざわざ高価なのを買うか?でも会社で一番キー打つわけだしなぁ。と葛藤はしたけど。株が回復したらちょっと考えよう。
- で、帰るとつい途中で寝てしまって終点まで行ったり。くそ、近いから歩くか。とりあずなか卵でカツ丼食べて。
あ、メール。「土曜日はサポート、日曜は夜から」
・・・えーと、日曜は朝までですか。日曜寝ておかないとなぁ。生活リズムがー。年寄りにはキツイですよ?
9/27
- せっかく日曜にキーボードを買ってきたが、会社のマシンはUSBオンリーだった・・・orz
しかたないので、家で使うことにする。意外といいかも。
- ROBO ONE。
まて、車形態から二足歩行への変形・・・うぉー、すげー!トランスフォーマーとかは近いか!?
コンボイとか作ってくれー。
- とりあえず、先週からずっと昼飯をBecker'sのハンバーガーを食べ続けて、やっとシールが6枚になったので
ペンギン抱き枕に応募してみる。当たるといいなぁ。
もともと、会社でイオカードが来年3月で終了?とかいう話をしていて、SUICAで買い物したくなって行ったのだが。
- 帰り、アルスラーンの11巻を読む。えらいひさしぶり。出版社も変わったし。
9/25
- 朝から、弟とYと車で出かける。とりあえず、朝から頭文字Dmovie。映画館にちょっと早めについてしまったので、隣のイトーヨーカドーへ。

なんかいかすジャージがあるなぁ。

ゲーセンには飲まネコが出ていた。弟と狙うが小さいほうの1つしかゲットできず。やっぱり米酒持ってるのがほしかった。
- うーん、バトルシーンはいいけど他は違和感がー。以下ネタばれ含む。
・イツキがー。池谷先輩はー!?なつきとかいらんかったんじゃないかー?
・オヤジがなんか結構ダメ人間入っている気がー。
・バトルシーンは、ちゃんとミゾ落としまでやっているし、結構いい。
・話つめこみすぎじゃー。
・個人的には、バトル中に口半開きとかは馬鹿っぽく見えるのでやめてほしい
まぁ、俺的に少し評価は低くなるが、弟やYはそれなりに高いようだ。予告であった、Saw2に魅かれたけど。まだ1も見てないなぁ。
- その後、今日の目的、やよい食堂へレッツゴー。1時に着いたが、外に20人近く並んでいたので、弟はあきらめてさっさと車で帰ってしまった。

外にあるディスプレイ。これは普通なんだけどなぁ・・・。1:40あたりに入場。他の二人組みと相席に。
俺はカツカレー大盛り。Yはカツカレー食べたかったようだが、かぶるからということでカツ丼に。
なんかカツ丼とかは500円前後だが、カツカレーは850円。たか。
で、とにかく中に入っても待たされる。ちょうど、他のテーブルとかにも皿がほぼない状態。相席になった人と盛りとかで
雑談していたら、横に貼ってある雑誌紹介とかに気付く。・・・カツカレー、2.8kg?・・・・冷や汗だらだら。
- で、2:10あたりに到着。

ばべん!
無理!(T▽T)ノ
まわり、丼ものとかはあふれた分、とかだけどこのカレー、あふれた分のルーだけで1人前あるじゃん。
家庭のカレーみたく、玉ねぎとか結構ルーにあるけど。ケーキのごとく、断面見ながら扇形に食べていくことにする。
味はかなり甘め。


Yの頼んだカツ丼大盛り。

ついでに、対面の相席の人のもとらせてもらう。ぱしゃり。
- とりあえずひたすら食い続ける。Yは完食。俺は・・・ごめんなさいorz
2割以上残してしまったかしら。やっぱり4人前くらいあった気がする。3時に撤退。相席の人は、店の人からもらったプラスチックの入れ物(お祭りとかでやきそばとか入れるような奴)にチャーハンつめて持ち帰っていた。
- 弟も帰ってしまったので、腹ごなしに野田市駅まで歩いて、途中で乗り換えてつくばエキスプレス。あー、駅はきれいだしまわりは何もないし。列車もきれいだ。
- 秋葉ではヨドバシへ。えらい混んでいる。2Fでキーボードとかマウス物色・・・ってほんと広いなぁ。
- その後、ささっと他の店まわってから再びヨドバシに戻り、マウスとキーボード買う。4Fの家電で液晶TVも見に・・・なんかメーカーごとにブースがある感じ。すげー広い。でも、やっぱり液晶TVはしゃーぷのとこが一番広くて客も多かった。
- で、軽く飲むかということで9Fの焼酎の店へ。俺はあまり日本酒の味とかはわからないがー。Yは「百年の孤独」というのがあって大喜びしていた。一度飲んでから、酒屋でみかけなかったらしい。
- 今度、午後いっぱいとか使ってヨドバシの中歩き回ろうかしら。
9/20
- 会社で、新しいマシンが来た。忙しいのでアプリ入れる暇ないなー、とか思ってたら、すでにOfficeとかいろいろ入っていたのであとはコンパイラ系とか入れて環境作ればなんとかいけるか・・・。これでPen3-1GhzからPen4-3.4GHzだー。
ところで、なんか電源からの風が焦げ臭い気がするのですが。
- ターボリナックス、結局今日もストップですか・・・すげーな。読み違え。
9/19
- くっそ、最近なんだか忙しい。月末リリースなのに無理じゃないかなぁ・・・なんて思ったり思わなかったり。
- 休みの日になると、起きると頭痛いことが多いのはなんでだろう。結構一日中鈍痛したりするし。
- ふと、サブマシン用にグラボ物色。メインがnVIDIAなのでATI、キューブマシンだから低発熱とかのもので
3Dそこそこで・・・といろいろ選んだりする。Radeon9550あたりかなぁ。ATI wikiATI wikiとか2chとかGoogleとかでいろいろ検索すると、メモリが64bit幅のものも混じっていたりするらしいし。でもなんか楽しいな。
- 今週はターボリナックスが上場。初値450kかー。手出ししないほうが無難だなー。
9/9
9/7-8
- マイクロソフトのレーザーマウス。Logicoolのはなんか重かったり感触悪かったりでどうも買う気にならなかったが、こっちは期待。
- 新サウンドブラスター。Audigyの24倍処理性能。3.4GHzのCPU相当って・・・まさかすげー熱もつんじゃないだろうな。まぁ、音にこだわらなくなって内臓音源でやってる俺にはあまり関係ないかな。PCIスロットはグラボの冷却用スペースと化してるし。
- 知り合いに、今度やよい食堂行ってみよう、と誘われた。待ってお願い。600円くらいの大盛りで、なんでこんな量あるの。あふれるの前提で受け皿あるのはいったいなに。え、大盛りパフェ特集もある?あー、蔵王のパフェとか懐かしいな、じゃなくてもうジャンボパフェとか食える状態じゃないよー。
9/4
- 知り合いと昼から秋葉へ。とりあえず駅前のビル行ってみるか、ということで月の雫に入って、ジャンボチキンカツ定食を頼む。んー、まぁこんなもんかなぁ。+100円で、セルフサービスでポットのアイスコーヒーとかを飲む。
ふつーの定食屋と一緒だなぁ。新しくできたカレー屋とかにつっこんだほうがよかったかしら。
- YにこないだのTera Station買えよー、と言うが価格comで動画転送まにあわねー、とかいうの見て買う気なくなったらしい。GETHなのにねぇ。
- ゲーセンにいってみる。昨日、スーパー動画で虫姫の避けを見たが、虫姫あったのでせっかくなのでやってみる。ウルトラモードにするとなんか警告でてはい/いいえまで・・・。
結局1面ボスまでも行かずにゲームオーバーw。通常でやってみても4面くらいしか行かなかったが。しかしシューティングなんて久しぶりだのぉ。
- 二人してPenMマザーとかいろいろ物色。
サブマシンのほうは入れ替えるつもりはないが、ファンレスロープロファイルでグラボくらい挿しておくかなぁ。
パンヤとかエフェクト少な目なら問題ないくらいの。9600あたりでいいかなぁ。来年のPenMデュアルコアまで待つか、
今のPenMで組んでしまうか、など熱く語る。
「んで、グラボは7800GTXで。」
Y「それ、PenMにする意味ないじゃん」
・・・いやほら、気にスンナ。
- しかし今がNWのPen4 3GHzだから、CPUとかも早くなるわけじゃないしなー。せめてヨナ待つか。
- キーボードとか物色。なかなかいいのないよな。Yは、テンキーなしのもので左下がFnじゃなくてCtrlのものを
探しているが、確かに種類少ないなぁ。
- そういえば、Vパラ通ったときに、こないだのHGキーホルダーを買わせようと・・・あれ、なんかそこのカップル、
女のほうがキーホルダーをレジに・・・

今のが最後の一個か!( ̄□ ̄)
というか、よくそんなに売れてるなぁ。
- ちょい休みで、イタトマへ・・・閉まってる!昭和通りのリコッタへ。あれ、なんかいつものケーキがなくなっている。クレープっぽいのはあまり食べる気にならんなぁ。
途中、歩道の信号が、青と赤両方とも、横に小さい10個くらいあって、信号が変わるまでにカウントダウンになっていた。
だんだん減っていって、小さいのが消えたら信号が変わる。へー。
- 石丸ソフト館へ。CASIOPEAのDVD〜とか言ってるので、あ、あったよ、と見つけたら、7巻全部買っていた。
・・・金持ちじゃのぉ。7巻で全部というのがわかっていたこと、ヤフオクでちょい安くらいだったので、送料だとか
考えても今買ってあまりかわらん、などの要因があったらしいが。

あ、アルバムの1位がマイヤヒーだ。強いなぁ。
- 5時すぎに二重丸に行ってみる。ええい、厚焼き玉子が固いぞ!全体的に飯がうまくない気がするのは気のせいか。
頼んだのが悪かったかもしれんが・・・甘太郎とか北海道とかにしたほうがよかったか。
- とりあえず、NWのPen4の買取値段を調べてみる。14k。( ̄□ ̄)マジカ!PenMマザーで915GMチプセトならDDRのPC3200でそのまま使えるマザーもあるらしいし、CPUと6800LE売って、マザーは処分して、で来年頭に組みなおすかな。
9/1
- 9月フォー!それはともかく、ほんと最近レイザーラモンが流行っているようだ。こないだのキーホルダーはともかく、週刊サンデーにいきなり金シールはがしがあるし。やじうまWatchには、どのページもレイザーラモン化するスクリプトとかあるし。
という話を会社でしていたら、おもむろに携帯取り出して鳴らす奴。
「メール!!フゥ〜〜」
それどこで手に入れた!
なんか吉本興業のページで300円払ってしまったらしい。俺もとりあえず300円払ってもとろうかなぁ。
- 家帰って、携帯で吉本につなごうとするとなんかデータベースエラーになる。PCで着メロ検索すると、8月にドワンゴで着メロやっていたらしく、どこかの日記で
僕の携帯は電話がかかってくると
レイザーラモンHG「来た!来た!来た!来た!着信フォー!!ワタクシ、ハードゲイがハードな着信をハードにお知らせ中!さぁ!あなたのハードゲイ帯電話がビンビン感じて声をあらげてますよぉ!さあ、心のスタンバイはオッケーですか〜?取るときは一緒ですよぉ!せーの1・2・3フォー!」
と大音量で鳴り響きます。
・・・いいかも!( ̄▽ ̄;
- ハードゲイ、プロレス入り?ってまじかー。
- 携帯で検索したら、イロメロミックスでHITした。ってドワンゴか。ハードゲイのハードなムービーとか、ハードゲイのハードな着信とか変なのあるなぁ。ということで今日はHG特集だったなw
8/24-28
- なんか今週は忙しかったな・・・来週もそんな感じっぽいが。
- ガンダムベンチをやってみる。Pen4-3GHz、GF6800LEで2741か。あー、ゴッグとかいいなぁ。ちょっとやってみたいな。Fletsで、フロントミッションオンラインのクローズドβの募集あったような気もするし。
- 秋葉原で、つくばエクスプレスとか開通したらしいので行ってみる。
- 秋葉原で、とりあえず夏の本を物色。とりあえず、ひぐらしの最新を買う。前回買ってなかったが、今回のにまとめて入ってるから便利。後半のシナリオ全部終わってからまとめて買ったほうがよかったかしら。

Vパラ前を通ったときに、なんか変なものを店頭で見つけた。レイザーラモンHGの音声ストラップ?。・・・680円か。ちょっと悩んでしまった。
- セガで太鼓も叩く。やっぱり腕に来るなぁ。鬼モードでやってる人もいたが、よく叩けるなホント。
PSP版のほうは、ミニゲームも3種クリアしたが、鬼の☆7以上はむちゃくちゃ辛い・・・。

昭和通に出る前にヨドバシ手前から南のほうを写す。んー、ほんとに突き抜けてるんだな。
昭和通り口との間に、中央改札口ができたのか。

改札口通り過ぎたら、なんか小さな建物が。・・・いばらぎ情報センター?茨城の観光だとかいろいろ。結構人がいた。
ついでに、中央改札横に電気街口にまわる通路があったので、少し便利になったかな。

なんだこれは。
これだけど。
なんで3箱もあるんですか。
うちの親が岡山のスーパーで買ってきてみんなに配ったりしたのだが、かなり好評だった。
で、通販で頼んだらしいのだが、こんな量どうするんだ。
20枚入りの大袋が一箱に6個だから・・・大袋18個?Σ( ̄□ ̄)
とりあえず1つもらって会社に持っていくか・・・。
8/15
- 妹が、「うちってフレッツADSLだっけ?」とか聞いてきた。最近、自宅業務とかで月曜や木曜は自宅で仕事をしているのだが、会社がADSL以上を強制(?)しているらしく、請求書とかあれば、年間30000円までは補助が出るとか。おー、いいなぁ。自宅業務も補助も。
- 「ひぐらしのなく頃に」アニメ化?まじか。あれ、ストーリーどれも違うんだがいったいどれでやるんだろうか。漫画は別の雑誌でそれぞれ違う話をやっているみたいだが。
製作もマリみてとかやったところなら結構いいのだろうか。マリみて見たことないけど。
- 家に帰ると、弟が俺を呼ぶ。PS2でフラッシュ再生。ああ、またマイアヒーか・・・って長い!SUPER BEST TRANCE IVを弟がさらに追加で買ってきたらしい。これは恋のマイアヒー完全版を収録。前のよりさらに長くなってるよ。スンバラシィ、とかいいな。
- お返しに、会社で教えてもらった実写版頭文字Dの予告編を見せる。9中上映か。見にいくかー。
8/14
- 夏本番!(嘘)鴨が欠席なのはわかっていたが、中途半端に早く出て8時半に有明着。すでに初日の10時より列が長いのですがー。9時半ごろ列が圧縮されて、初日のあたりまで進む。待っている間、太鼓の達人ぽ〜たぶるで、夏祭り、お祭り忍者をはじめとしていろいろやる。まわりが明るいのでちょっと見にくい。列の移動の間にもやるw
- 10時20分ごろになって、列がさくさく移動するようになった。30分すぎに西へ。そのままスルーして東へまわってさくさく購入。んー、外周とか行かないからどこも列なかったり5〜10分くらいだったり。平和だー。Cactusとかも人いなかったし。と油断していたら、仙弾とか新刊の一部すでに売り切れてるし。昼にあとりえ雅いったら40分くらい行列並んだし。って、ネギま!の生徒別に本を出す!?あと29冊?いったいいつまでかかるんだ。
- 朝買ったむぎ茶も飲みきって、あとりえ雅並ぶ時に外で買ったアクエリアスもさくっと飲みきって、西行く前にカルピスソーダも購入。
がーっと半分くらい飲んで・・・10分後くらいには、すでに炭酸ありませんよ?
- 売り子とかもやらなかったし、分配とかも参加しなかったし2時前に撤収。最終日に夕方前に帰るなんて何年ぶりだろう。門前仲町行きのバスは花火大会規制のため途中までしかいかないようなのでまたも東京駅行き。帰りに地元のドトールでカフェオレを飲むが、そういえば朝飯を食べてから7時間ほど立ちっぱなしだ。
- 家に帰ってから、ひざがおかしかったので屈伸とかスクワットをする。あー、腕とか真っ赤だー。境界線がはっきりわかるくらい。
8/12-13
- 某初日。10時ごろ着くように出発。外でしばらく並んで西館へ。ラグナ関連とかパンヤ関連見てまわるがさらっと終了。
- せっかくなので、初めてコスプレブースへふみこんでみる。鋼の錬金術師、SeeD、マリみてあたりが多かったかな。人垣できてるようなとこは露出多いねーちゃんなのは当然として・・・
・パンヤのタンプーきぐるみ発見。全身きぐるみは夏は死ねると思う。昔、うしおととらのとら見たときも思ったが。
・デスノートの夜神次長発見。結構いい感じ。
・男のToHeartコス発見。勘弁してくださいorz
- 結局昼には撤収。
- 土曜は休息。つい最近、知り合いから鴨はうす出てる、と言われてあわててサークルチェックしたらほんとに出てるので、明日は早起きのために昼寝。・・・と思ったら、午後には欠席告知。=■●_ すでに4回出てないのか。TYPEMOONのほうがそんなに忙しいのだろうか。明日はゆっくり行くかのう。あとりえ雅とかCactusとかどうせ売り切れないだろうし。
8/9-11
- 夏休みー。のはずなのに、なぜか会社と質問メール飛び交ったり。あー、休み明けがちょっと鬱。
- 午前中はネットゲームしたりして、午後は暑いので外へ涼みにいったり昼寝したり。カタログチェックしたり・・・
8/7-8
- Yとカレーミュージアムへ。んー、パク森とかはもうどうでもいいから、今回入った湘南カレーとやらを食べる。
んー、豚トロ入りの黒カレーもうまいが、普通の黒カレーという気もする。赤いトマトのほう(お試しサイズ)は、確かにトマトの味がする。というかカレーなのか?これ。インドコーヒーとかいうのも飲んだが、俺にはコーヒーの差なんてわからんな。
- ついでに、せんば自由軒にもいく。インデアンカレーお試しサイズに、カレーオムライス。んー、カレーオムライスの中身はインデアンカレーか。ハイシライスのほう食べてみればよかった。味はいいのだが、両方同じカレーだったからなぁ。
ついでに、「ひやしあめ」というのもあったので飲んでみる。うわー、すげー甘ったるし。ハチミツみたいなかんじで、しょうがの味もする。というか、さすがに腹いっぱい。
- 上大岡のヨドバシへ。太鼓の達人ぽ〜たぶる購入。PC売り場のところで、YがTera Station1TB買おうか悩んでいた。
1TBのネットワークストレージで99800(さらに18%ポイント)なら結構安いなぁ。俺にはデータ必要ないけど。
- Yの家で、持ってきたハードゲイラーメン編と郷ひろみコラボ編を見せる。馬鹿すぎ、と大好評( ̄▽ ̄)
- 夕飯食いに言った後ゲームやったり。Yがノートンのバージョンアップ中に太鼓の達人やったり。とりあえず難しいでやって、最後の曲だけ失敗した。しかし、結構聴いた曲多くて楽しいな。曲名でわからなくても、聞けばサビの部分は結構知ってる。
- 日曜は、梅が丘の美登利寿司へ。Tが間に合いませんー、と連絡入れてきた。軟弱ものめ。40分くらい前について、20人目くらいだった。50mほど離れた新館では4〜5人だったけど。店の前に、ご自由にお飲みください、と赤しそジュース。
・・・赤しそ?飲んでみたらほんとに赤しそ。うっぷ。
- 開店前に、前のほうに人が追加されていったが、それでも25人くらい?2Fもあったようで、2Fのカウンター席へ。
大トロは一人2カンまで。まあ大トロは一つでいいやと思っていたので問題なし。
最初に赤身1つきたあとは適当に注文。
赤身、中トロ、サーモン、ネギトロ、大トロ、カンパチ、中トロ、あなご、玉子、あぶりトロ、トロ鯖、中トロ、玉子。
覚えているのではこんなかんじかな。
全体的にネタ大き目。ゴハン崩れやすくて小さめ。
あなごは結構でかい(普通の3倍以上?)。ちょっと味は俺には甘すぎたが。もう少し辛みを。Yはウニとかも頼んでいた。鯖は絶品だそうで。
確かに他の鯖とは全然違った。
注文してから出るまでの時間もかかったりするので、一時間まるまるかかった。うちらだとあまり元とれるほど寿司食うのも
なんか違う気がするし、食べ放題じゃないときに酒飲みながらのほうがいい気がする。
- 秋葉原に出て、会社で実験に必要なケーブルとか千石へ買いに行ったりして本屋まわって撤収。
- 太鼓ぽ〜たぶる起動。・・・・あれ、名前がない。データまったく残ってない!オートセーブって標準でOFFだったのか!
全曲やったのが全部ぱぁ。まぁいいや、さらっとやりなおそう。
7/27
- ふー。やっと一息。月曜に、「明日●●君ここ担当よろしく」と言われて、資料作りとか大変だったなぁ。
イギリス人相手の資料。自分の番くるギリギリまで資料作ったりして、しかも実行サンプルとか見せながらやってたら段どりと違う順番で突っ走る突っ走る。挙句の果てに、excite翻訳ページを開き、「Input question please.」はっはっは!(T▽T)
いやー、その後上司と一緒に図を書きながらお互いに話しているが微妙に話が平行線だったりして、かなり消耗。
夕飯はなんかしゃぶしゃぶに連れて行くぞー、とかいうことだったが、食欲より睡眠欲が勝って撤退させてもらった。
んー、温野菜のしゃぶしゃぶ食べ放題も行きたかったがなぁ。
- 今日は社内での展覧会みたいなのがあって、ついでに休憩室で昔の社内報が。・・・うぉ、入社当時、顔細いぞ!
やっぱりがんばって戻すかなぁ。
- 夕飯。うちの部は食堂でのビールパーティは金曜なのだが、俺は金曜に別件で出かけるので今日の別の部のところにもぐりこむ。仕事納めとかのポテチ&缶ビールとかと違って、オマール海老だとかビーフシチューとか肉類たくさん。ぱくぱく。
・・・なぜか俺のグループの人が何人も飯をかっさらって席に戻っていっているのは目の錯覚だろう。
最後にチョコムースケーキまで食べて帰る。うむ、タダメシ万歳。
7/24
- 早朝から、墓参りに行く。父母方両方とも都内なのでいっきに回る。6時半に家を出て、9時半には2つめも終わる。
で、早すぎて飯屋が開いてないんだよな。しかし出るの遅くすると、混んできて終わるのもそれ以上に遅くなるからなぁ。
- とりあえず、VGAクーラーの交換をする。今度は、なんかグリスが初めからついてるな。まぁ、さくっと交換。うむ、これで謎の電圧オーバーはなくなったはず。しかし、前よりさらに静音になった気がするのはなんでだろ。
実はすでに電流オーバーしてて、ファンがオーバースピードだったとかだったらやだなぁ。
- 引き続き、9cmファンのチェック。とりあえず一つずつ電源につないでみて、音と風量の確認。んー、Qualistaのより、ADDAのほうがいいか。ebm-papstのも買ってみたかったが。四苦八苦しつつ刀からファン外して交換。
無事起動したし、温度もほとんど変わらずに音量かなり減。ふー、やっと満足。
しかし、ずっとしゃがみこんでやってたから汗かくし腰痛いし。
7/23
- Zawardから、VGAクーラーの交換品が届いた。うむ、迅速な対応感謝。明日交換するか。
- 夕方に飲み会なので、その前に秋葉原へ寄る。2時すぎからモスの十段を売るので、ついでに食べに。
地元で売ってないからー。
- で、秋葉原で早速十段バーガーを食べる。

んー、最初頼んだとき、ナイフ、フォーク、スプーン出てきてどうしようかと思った。
それはそれとして、値段は・・・卵が茶色く焦げ目ついてるのがかなりマイナス。味があまり濃いわけでもないので、焦げ目の苦味がかなり気になってしまった。俺には1000円の価値なし。ナンカレーとかでも食べたほうがよかったかな。
- CPUファン換装用に、9cmファンをとりあえず2つほど購入。最近ファンとかよく買っているが、ファン代だけでいくらいってるだろう・・・
- で、最近やってるゲームのぬいぐるみが秋葉原とかでUFOキャッチャーにあるので、ついやってみる。

が、実質取れるのは2種類1つずつ。(残りは敷き詰められているのでほぼアーム入らない)。いやー、一万円近く使った。UFOキャッチャーなんて何年ぶりだろ。それでも1個しかとれてないんだけどorz
- で、UFOキャッチャーやっている間に地震あったり。アーム揺れるといやなので待つ。ついでにゲーセンでポップンやってグラディウスメドレーとかグーニーズで感動したり。太鼓の達人で、ドルアーガメドレーとかで感動したり。
- さて、品川で待ち合わせだからJRに・・・って地震の影響で止まってる!( ̄□ ̄)
・日比谷線へ。止まってる。
・書泉で地図を見て品川のそばの駅をチェック。1km以内くらいなら歩いてもいいか。
・都営浅草線へ。ホームにいったら、京浜東北が動いたとかアナウンス。返金してもらってJRへとんぼ返り。
・JRにいくと、まだ復旧していない。んがー。
・日比谷線が復旧した。都営とのりついで品川へ。
- 6時集合のはずが、7時すぎで俺と幹事だけ・・・今日は店に予約入れてなくてよかったよ。
帰りも東海道止まったりしててがっくり。
7/21
7/15-18
- 体調が悪い。なんか熱にやられてるのかどうかわからんが、頭が痛くなる。家にいても暑くて昼寝もあまりできんので
漫画喫茶行ったり。
- 株でいこう!。あー、なんか前に誰かにたような萌える株式入門とか買ってた気がするなぁ。というか、萌え単スタッフかい。というか、「チャートのページも少しはある」って、ほんとに株式入門なのか?これw
- 世界初のサイボーグ。うわー、両腕とも脳波で動かすのか。温度や触覚も。パワーはどんなもんなんだろ。特にこういう一部強化だと、下手に力かけると肩が壊れそうだが。
- 森メディア。高品質DVDメディアを個人でって・・・どうせ俺は枚数焼かないし、こういうので単価上げてみてもいいかなぁ。あれ、プレクドライブじゃダメなのか。さいならー
7/13
- 朝から、ノドがガラガラ。結局夜までずっとだった。あうー、きつい。
- ドコモ、太陽電池で無限待ち受け。おおすげー、というか、太陽電池ってことは外に出していないとだめジャン!10日間で満充電って。外で使っていても、減りが緩やかかなー、くらいか?
- イメーションが、0.85インチ2GB HDD内蔵USBドライブを2万前後で発売予定?うーん、この大きさでHDDとか惹かれるなぁ。社内でちょっとデータをフォルダごともらってくるにも楽だし。USBメモリよりは早いはずだし。1GB 1万とかならすぐ買うのだが。
- ふとファミ通を見る。DS版ガンダム麻雀。オヤジにもあがられたことないのに!とか、アタリはせんよ!とか台詞言ったりしてるし、最初のコロニー落ちが千点棒になってたり。なんかモビルスーツカードもコレクションできるらしいし、応援団にも惹かれるし、DS買いそうだなぁ。みんゴル以来、PSPやってないのに。
- 会社で、例のコーナーを撮ったDVDを貸してもらう。ひろみPVだけじゃなく、渋谷の話とかいろいろある。
いかん、ノド痛いのに笑うと響く。
7/9-10
- 夕方、Yのとこへ遊びに。焼肉行こう、ということで駅前の焼肉屋へ。Y曰く、ここ数年、いつ通っても店の前に人が並んでいる、とのこと。で実際30分ほど待ったわけだが。外のディスプレイとかも普通だし。というか、値段とかも
出てないし。
中も普通で、無煙とかでもないし炭火とかでもない。安くもない。・・・なんでこれで行列できてるのかねー。
- もう何日も舌が痛い。飯食ってるときにけっこうざっくり噛んでしまって、まだ直っていない。で、悪いところあればその部位を食べるとよい、とかいうし、とりあえず塩タンからー。もぐもぐ。うん、普通?
Sカルビとかも食べて普通?ユッケもー。で、レバー刺身をYが頼んだのでちょっと食べさせてもらう。あー、うま。Y曰く過去食べた中でもかなり上等のレバーらしい。生臭さみたいなのがほとんど感じられん。
しかしそれはそれとして、これが行列の原因とも思えんし。
- 結局、駅のまわりに他に焼肉系がないからじゃないか、ということで結論付けてしまう。まぁ、もう行かない気がするし。
- めずらしくTVを見るべくチャンネルまわしていると、なんかハードゲイとかいうのが郷ひろみといろいろやっていた。いかん、なんかツボにきた( ̄▽ ̄;いやー、笑った笑った。フゥー!
内容はこんなの。いやー、郷ひろみもノリよくていいね。こういうのにつきあってくれるなんて大人。
で、番組中で、映像をいろいろ編集してつなぎあわせたPVが流れたけど、ほんと爆笑した。
そのときの歌詞。
郷ひろみ宅で、応募者プレゼントの許可もらいにいったとき、DVDを股間から出したりとか。
よく知らなかったんで、「ハードゲイ ひろみ」とかでググったらたくさん情報出るわ出るわ。
- GUNSRINGER GIRLのDVD見たり。16:9なので、32Vくらいのワイド液晶で2PC画面になっていて、DVD見るときはワイドになるモニタが欲しい、とかYが言うが、そんな無茶な・・・。
- 日曜、カラオケへ。昨日の影響で、GOLDFINGER’99 歌ったりする。
Yが開いていたページのアニソンしばり、とかちょっとやったりしていたが、他に知らなくてロボコン選んだり。見つからないとしょうがないのでサザン行ったりー、とかしていると、選んだ曲の間に、なんか聞き覚えのある曲流れた。
・・・マイアヒーだ!探せ探せー、「恋のマイアヒー」でもないし。歌手でO-zoneでもないし。外国曲でO-zone発見。一曲しかないが確かこれだ。歌詞そっちのけで、空耳バージョンで歌う。飲ま飲まイェイ!くそ、映像もFLASHの奴でやってくれ。
- Edyキャンペーン中につき、万世行ってみてステーキでもちょっと頼んでみたり。うむ、うまい。いつも地下(ラーメン)だが、上に来たのはかなりひさびさだ。
7/5
- ROBO-1。んー、シャイニングガンダムだとか柔王丸だとか、よく作るなぁ。
- 押忍! 闘え! 応援団。やべぇ。リズム系好きな俺としては、なんかDSまで買いたくなる。スクリーンショットいかしすぎ。
- ザワードからメールが届いた。ZAV02の修正版が出てきたらしいので、うちのも交換してもらおうかと思ってメールした返事だ。で、購入店とか住所とか書くのだが・・・なんでエクセルファイルかな。家でエクセル持ってない人はどうすんだ。
会社でちょろっと記入。ファンから火吹く前に交換されるかしら。
7/4
- 今日は寒いせいか、夕方にのども痛くなってきたし早めに帰ることにする。んで、今Edyで5%バックキャンペーンをやっているが、てもみんも加盟店のようなので、駅前のに行ってみることにする。
- せっかくなので20分コース。え、とりあえず30分待ち?予約とかがいるのか。今日買ったHxHでも読みながら待つ。
で、時間になってやってもらうことに。前かがみの椅子みたいなのに座る。頭を乗せるところは、鼻や口のあたりは
呼吸できるようにあいているので、顔つけるとほっぺたとかびろーんと横に。下から見られたくはない姿だ。
- で、首〜肩、背中の肩甲骨あたりまでやってもらう。ちょい強めだったが、そのままやってもらう。はー。
何回かピピッとアラーム鳴っていた。何分おきなんだろうか。とりあえず、「はい、おつかれさまでしたー」と言われた時、
え、もう?と思ったが、確かに時間は過ぎている。あー、時間すぎるの早いな。肩の辺りとか首とか楽になった気がしないでもない。今度は腰のあたりとかやってみてもらおうかな?予約しておいて。
- エアフロースレあたりみると、すごい空冷が。ってちょっと待て( ̄▽ ̄;。こないだのファンだらけのケースもすごかったが、これも凄いな。
7/2
- 数日前、日が変わるころに突然Webが見れなくなった。ルータとかおかしくなったかと思ったが、フレッツスクエアにはつながる。wakwak自体につながらない?ルータのエラーログ見ると認証で失敗してるっぽい。んー、まさか解約された?
とりあえず情報を集め・・・メインでもサブでもネットつながらねー。
朝起きて試したらOKだった。
これか。
他接続用プロバイダキープするのももったいないしなぁ。もし工事とかになったらその間は気にしないことにするか。
- 7月になった。・・・そういえば、6月につくりものじさんの野鳥フィギュアとかいう話はどうなったんだろう。
ソフトバンクにも情報出てないし。
- 秋葉原へ。昔週間アスキーにのっていた三大美味鳥からスープをとったラーメンというのを食べに行ってみる。
鳥料理の「鳥つね自然洞」と調理場がつながっているという「山彦」。アスキーの地図間違っとるわ!( ̄□ ̄)。
鳥つねのほうの、特上親子丼1600円というのも今度食べてみたいな。
それはそれとしてラーメン。確かに鳥・・・か。なんか麺が?席は10人ちょいくらいしかなく、結構外れのほうにあるわりには客が結構来ていた。チャーシューは別にいらんかな。鳥ご飯でも頼んだほうがよかったか。
- そして、秋葉へ刀を買いに行く。とりあえずTZONE DIYとかで実物持って。んー、思ったより軽いな。2980か。
確かもう少し安いとこあったような。高速電脳へ。ありゃ、こっちも2980。まぁこれくらいの値段ならどうでもいいか。さくっと購入。
- 家に帰って、今のクーラーで温度測定とかやって、さてCPU取り付け。ちょうどシバイたあとだからはがし易いだろう。
さてひっこぬき。・・・・CPUも一緒についてキター!( ̄□ ̄)
やべ、さすが銀グリス。粘着力高いわ。しかし、こんなに多めにつけてたっけな俺。
ねじってCPUを外す。
- とりあえずクーラーだけ先に配置、と思ったら、推奨方向にはつけられない。電源にあたる。んー、ここらへんが
ミニタワーの問題だなぁ。しかたないので横向き。まぁこのほうが、エアフローは前→後にできるしいいかな?
- しかし、大型フィンのせいでリテンションとかにうまく設置できん。ねじを横からしめるなんでできないつーの。
しかたないのでマザーから外してやる。それでも結構辛い。

ノースブリッジにも干渉するので指でつまんでまわすかんじ。時間かかる。
- なんか汗だくになりながら設置完了。

ヒートパイプが意外と高く、サイドファンもつけられなくなってしまった。
- さてスイッチオン。アイドルもSuperPIでのシバキでも3〜4度は下がったか。ちとファンの軸音が気になる気がする。
またなんかファン買ってくるか。それとも、あまってる12cmファンでも無理やりつけてみようか。
6/18
- 70個のファンでまわりを囲んだPCケース。
側面に20個ずつ、上と下に10個ずつ、前面と背面あわせて10個・・・さらにCPUファンやら電源ファンか。
意外と電力食いそうな気がするが。しかし、ほんと扇風機の中にPC組んだようなもんだな。
- ZAV-02スレ読んでいると、ZAB-02 不具合のお知らせ?おいおい、俺5/4にNV5をつけたばっかりだよ!まぁ、一応ちゃんと動いているみたいだしまだいいか。
- 消えるピンク。・・・えー、なんで?
中央見ていたあとに、え?と思って視点移すと、一瞬緑の円もたくさん見える。
6/14
- 朝、飯田橋で乗り換えの時、通路に2人ほど警官がいるのを見た。なんか警備強化でもしてるのかしら。
まぁ、関係ないしさくさく人ごみを追い越して・・・
「ちょっとすいません」
俺「はい?」
振り返ると警官。ちょっと待て!Σ( ̄□ ̄)
警官「どこへ向かうつもりですか?」
俺「どこ・・・いや、乗り換えて○○○○まで。」
警官「あ、そうですか。」
戻っていく警官。やっぱり今のは職務質問だったんだろうか。
警官と通り過ぎた後、いつもどおり早足で人を抜かしていったのが逃げているように見えたのだろうか。
昔警備のバイトの夜勤帰りに、一晩で2回自転車止められて以来だなぁ。チャリ泥棒に見られたんだろうか。
- PC Watchに、ロボット展の特集が。いろいろあるねぇ。読売新聞に写真のってたときも思ったが、太鼓ロボット、やっぱりパトレイバーのイングラム似だよなぁ。
あと、ロボットスーツ?日常生活だとそんなにパワーいらないと思うけど・・・って、会社名サイバーダイン!?2027年ごろまでにターミネーター製作するのだろうか。
6/12
- SeagateがHDD発表。あれ、133GBプラッタから125GBプラッタに下がってる?まぁそれはそれとして、プラッタ枚数は少ないほうが熱も低いし静かなので120GBモデルあたりでも買おうかなぁ。SATA2台しかつながらないので、今の200GBはじゃんぱらにでも6kくらいで売れるみたいだし売って。
- 840EEのリテールFanの音というものがあった。最初、あれ?と思ってスピーカの音量上げたのを後悔した( ̄▽ ̄;
これ、指とかつっこんだら恐ろしいことになりそうだなぁ。やっぱり次のCPUはPenMかしら。さっさとサウスブリッジもデスクトップと同じレベルになってくれないかな。まぁ、来年とかくらいまでは今の環境でだましだまし使うのかしら。
- ふときがつくと、地元に大阪王将ができていた。・・・大阪?
会社のところとか、普通の王将だと思うのだが。とりあえず弟といってみる。ここ、ほとんどいつも店の前に
10人前後は待ちがいるのよね。そんなに人気なんだろうか。
- とりあえず、天津飯と餃子、あと小龍包でも頼むか。弟はチャーハンにシューマイ、点心3種盛り、そしてしょう油ラーメン。相変わらず食うなぁ。で、餃子はかなり細かく切ってあるほうだな。俺としては少し歯ごたえもほしいのだが。
小龍包ももう少し皮薄いほうが。まぁしかたない。で、弟からシューマイも・・・ってこれもなんか歯ごたえないなぁ。
年寄り向け?とか弟と話す。
ラーメンは弟と一緒に目を丸くする。安いのもあるが、それでも具少ない。麺も少ない。弟が3口くらいでほぼ麺なくなったぞ。通常の店のラーメンの7割くらい?
天津飯も、なんかたれにほとんど味がない。で、卵の味がするごはんというかおじやというかそんな感じでかっこむ。
秋葉の天下一で食べた天津飯が甘辛さで一番だったなぁ。別の店になっちゃったけど。
弟「もうこねぇ」
やっぱそうなるか。俺は葱塩焼きそばとか、水餃子も一応食べてみたいんでまたくるか。それで終わる気もするが。
でも、これだけ混んでるのはこれが一般人の味覚なんだろうか。
- 妹から、駅のところのなか卵が復活していると聞く。ひゃっほう。地元飯のローテに復活。
- 暑い。今日は30度とかいったらしいが。PCの前に座っていてもじとっと汗が出てくる。こんな状態で3DゲームをするとCPU温度とかが50度・・・別に50なら、これ以上冷却は考えなくてもいいかなぁ。HDDも40度近くなってるのが不安だが。
6/9
- 今朝は昨日の試合のことばかりTVでやっていたが、2点目で相手からボールを奪ったところをやらん。
大黒もよかったが、ハーフラインでいきなりボールを奪ったのがよかったと思うのだが。というか、相手の攻撃と思ってたら
いきなりボールがすかんと出てきて「え?」って感じだった。
それはそれとして、閑。のところで、「バーレーンいい国」というのがあったが、バーレーンいい国だ。負けたからといって報道しない国とは違うな、といってみる。
- RAMDISKの再来っつーか、RAMに電源いれっぱってことは昔のシリコンディスクか。昔100MBとかでやってたときは結構早くてよかったなぁ。フォーマットも
数秒だったし。
- RD-H1が一週間予約受付。
んー。DVDレコーダじゃなくてもいい気もする。残さないし。んで、リビングはTVを弟のPSとかに占領されてるし、
ネット越しにPCで見られるのはいいな。ちょっと気になる。ゴースト除去ないのがちょっと嫌だけど。ってどうせ気にしないかー。
6/4
- 秋葉原へ。Yと合流してふらっとウィンドウショッピング。YがDVDトールケースとか買い漁る。限定版BOX買ったら、店員が「トールケースも入っている」と言っていたのに入っていなかったらしい。南無。
- 虎の穴だとか、店の前に立て看板とか減っている。アキバBlogにあった通り?それはそれとして、あきばおーの前になんか人だかりが。上のほうからマイクのびてるしなんかの取材・・・ってひざまくらか。なんで今頃?前にジーンズやフレアスカート版とかいろいろネタあったみたいだけど、奥に見えるのは普通の奴みたいだったが。
- 少し時間潰して末広町へ。途中、ドコモショップでSH901iSのモックアップを見る。

んー。液晶がまた2.4に戻ったのはいい。あと、どこかで紹介されていたが、数字変換が楽になっているのもいい。(漢字モードで、11としたければ、前は「あ→あ」(変換)と、一度右を入力しなければいけなかったのが、「ああ」(変換)になったらしい)
で、悪いのは・・・901iCで最重量だったのが、さらに重く。あと、色というか質感がやっぱり901iCのレッドのほうがいいなぁ。とりあえず保留。
- で、パセラでAと合流。カウンターで、ハガキできてたバースデーカードを渡す。え、ハニトーとシャンパンをプレゼント?ぶふー。

あー。二人の時にカード渡さなくてよかったかも。しかし相変わらずでかいな。オレンジとハチミツパンはあまりあわないんじゃないだろうかということを確認。
- で、とりあえず3人で歌いまくる。基本的にYと俺は歌いたいところだけ(だいたい一番だけ)歌ったらさっさとまわしてしまうので、Aは曲選ぶのが間に合わなかったり。
- 終わったら雨が降っていたが、Aの案内で馬刺しを食いに。なんかまろやか。ふぐのから揚げってのもあって、なかなかおいしかった。
6/3
- ふと思いついて、フリーのRAMDISKドライバを入れてみることにする。1GBあるが、残りメモリ容量とかみるといつも
200MB以上は残ってるみたいだし。とりあえず50MBほど。
しかし今はHDDも結構早いし、エディタやらファイラーやらコピーしなくても結構早いのよね。
んー、IEのキャッシュでも設定してみるか。小さい画像とかキャッシュチェックしているということは、それだけたくさん
ディスクアクセスにいくんだろうし。
で、とりあえず空の状態からさらっとSleipnirで巡回ページ一気に開く。・・・なんとなくHDDカリカリは減った気がする。
しかし、RAMDISKでやっているということは最初空だし、ネット負荷は上がるか。起動時&終了時にHDDにバックアップするとそれはそれで起動時&終了時に40MBコピーなんてことに。んー。
少しHDDに優しいかも?くらいしか効果ないかな?
- 底吸気ケース。確かに低いところのほうが温度は低いだろうが。ケースを上に上げて下からやるなら、前面最下段で吸気してもあまりかわらない気がする。どうせなら上にもファンつけて、下から上へのエアフローとかやってほしかった。買わないけど( ̄▽ ̄)
5/29
- 弟が、Zガンダム見に行くから時間を・・・って、Zの劇場版なんて作ってたのか。しかも三部作の1作目って。ちょっと気になるが、途中あたりからZも見てなかったからなぁ。
- で、アキバBlogのほうで、MKIIのコスプレが。っておいおい。きぐるみのわりに結構バランスいい気がする。
- チーズケーキマニアの弟が前にファミ通で見て注文した、12600円のチーズケーキが届いた。でかいほうは会社に持っていくというので、家族で4200円のほうを食べたが。で、結構濃い目。というか濃すぎて紅茶とか必須。だが、ここまでの金かけて食べるか、といわれると。まぁ、二度と頼まないにしても、一度は食べてみてよかったかな。・・・・今度チョコレートケーキのほう頼んでみようかしら( ̄¬ ̄)
5/22
- 今日はもう朝からゲームやったり昼寝したり。ただ携帯は客に教えておいたのでちょっとびくびく。
- そして、やはり夕方にかかってくる。え、明日手伝ってくれ?しかもそれでも明日ROM作る?
おいおいマジか。明日夕方別のセミナ入ってるけどそっちはキャンセルかなぁ。
まだだ、まだ終わらんよ。
・・・おわらせて orz
5/16-5/21
- もう量産だ、という状況になって客からバグ報告。こっちでは再現しないし再現させるのにも時間かかるし。
ほぼ毎日終電だし体重減るし。日曜は電気工事で全館停電、土曜はすでにネットワーク落ちてるので客と電話で
お互いにICE見ながらデバッグ、とかかなりいやんな状況だった。タイムリミットもせまる土曜夜、おそらく原因と対処法判明。客側のほうの範囲なのでむこうで修正してもらうことに。一応連絡先は教えておいたので日曜はびくびくしながら待つことに。

なぜか会社のほうで一斉配信用アドレスでウィルスメールが配信されていた。とりあえずUSBメモリに放り込んでおいて、
家でNOD32にくわせてみたら、一発で警告でた。うむ、さすがヒューリスティックスキャン。パターンファイルがまだ出ていなくてもはじいてくれた。
- 901iSシリーズ発表ですか。あ、SHがちゃんと2.2から2.4液晶に戻ってる。カメラも200から300万画素へ。そして重量もさらに重く。( ̄▽ ̄;
まぁ今ので機能的にそんなに不満ないしなぁ。SUICAリンクされたら考えるか。
- そういえば、こないだのEdyキャンペーンははずれたようだが、今度は5%キャッシュバックか。今度は確実に5%は戻ってくるからいいな。毎朝のコンビニ分、全部Edyにしてやる。まだ前回チャージ分が1万以上残ってるし( ̄▽ ̄;
- ZOAが上場だと?
あそこ、そんなにもうかってるのかなぁ。まぁ、パーツとかはそこそこ安いか。最後に何か買ったのって1年以上前な気がするけど・・・。
- くずおれる男コレクション。orz って奴ね。VAIOロゴいかす。
5/14-16
- 秋葉原へ。まずはプレクの12倍速をソフマップへ売りに行く。上限の4500円。プールで15%追加。
- CPUクーラーとか物色しに。で、なんかノイズレベル低いらしいナノメーターセラミックベアリングの8cmファンを見つける。んー、8cmは別にいらんなぁ。今12cmばかり買ってるし。
- ついでに、整理していたら出てきたKanon初回版とかも売りに行く。プールポイントばかりたまるな。
- で、せっかくだからプリンタのインクとか8cm→12cmファン変換ダクトだとか買う。ファン取り付けステーとかも買う。
- 家で、さっそくCPUファンを8cmのものから12cmに変える。おお、さすがに少し静かに・・・ってアイドル+2度はともかく、πで+8度くらいいったので中断してファンをもとにもどす。くそ、フィン間隔狭いし、ダクトのせいで静圧稼げないから
あまり冷えない。やっぱり横向き12cmか9cm用のCPUクーラーに交換するかな。まぁ、今のでもπで45度くらいとかだし、スピーカから音出してればCPUファンの音も聞こえないからあまり気にしなくてもいいかなぁ。
- 秋葉でみかけたCPUファンの評価をチェックしに価格comへ。んー?なんかつながらない?何で?
月曜判明。落ちてたんか。NOD32の体験版・・・ってうちもう正式版入れてるよー。
- 夜、知り合いがラグナアンソロひきとりにくる。同人もまぜたが、紙袋4つ・・・重。
- 8日の競馬いった時のことをアップしたり。
5/10
- つい、週間アスキーを買うと、カオスで人が乗れるランドウォーカーの取材をやっていた。
そういえば、岡山の1/3スケールZガンダムっていうのもあったなぁ。あと、なんかロボットのデザインとかやってる会社のインタビューが。っておい、1/50 歩行する鉄人28号?38万円でも3日で150体の注文?あと、前に週間サンデーのD-LIVE!!に出てきた援竜もデザインかい。エイリアンのパワーローダーとかちょっと思い出す。
- USER'S SIDEのレビューで、カスタム入力デバイスが。いや、確かに究極のカスタマイズかもしれん。あとはキー配置のボード自体も少し自分で曲面にしたりできたら・・・?これも、ロボットゲームとか用に自分で配置したりしたら楽しいかもしれん。
- 会社で、業績レビューをやる。え、夏休みなくなるかも?・・・・えー、そんなに忙しくなっちゃうの?
5/8-9
- 夕方、知り合いのところへ泊まりに行く。明日の競馬に備えて。
- VirtualPC上でFinal Reality走らせたり、なぜかガンダム最終話見たり、セガサターンのガンダム1stトラック聞いたりとか某勇者OP比較AVIとか見ているうちに夜もふける。寝よう。
- 昼から競馬へ。初の競馬。詳しくは今度。とりあえず結果からいくと、枠順だけど8R中、4R的中。
7Rの一着、「ロケットパンチ」愛してる。でも合計-700円。もっと的しぼらんとだめだー。
5/6
- 休みあけ。とりあえず会社で、天井やら壁やらの張替えが終わっているぽいので梱包開梱して環境復活。
天井でなんか隙間あいてたりするところがあったりするが気にしない。昼休みごろ、なんか直しにきてたけど。
- MLのほうで、電車でDの話が出る。まぁ、脱線事故あったらつい思うよなぁ。西日本だし、複線ドリフトとかやってるし。しかし、4巻あたりまでしか買ってないなぁ、そういえば。
今度総集編でも買おうかしら。それはそれとして、ついでに話題になったもの。
・複線ドリフトムービー。実際に上の複線ドリフトを模型で。
・鉄1 電車でバトル
んー。しかし、知り合いとかはこの事故のせいで前のほうに乗らなくなった、と言っていたが俺は結構乗るなぁ。
地下鉄多いせいか、あまり急カーブとかないし、建物につっこんだりとかはあまり心配ないし。
- チャーハン作るよのAAとかも結構あるし、前にFLASHも見たが、某冷茶CM版のがあった。
その1。その2。
「バレてない」じゃねーって( ̄▽ ̄;。最後、混じったゴミ食べて泣いてるし。
5/4
- 昨日はなんとなくコタツ代わりの平机をどかしたり、とみんなでちょっと大掃除っぽいものをする。
女神様もなんとなく捨てることにする。ラグナアンソロもそろそろ捨てていくかー。60冊近くあるしなぁ。誰かに
押し付けようかしら。
- で、今日はなんとなくVGAのクーラーを変えることにする。音が今より静かになるだろうし、熱を直接PCIスロットから
外部に排出できるのはいいよね、ということで。
- で、6800用のZAV02-05 Rev2をあける。んー。

PCIスロット側、こんなに細く・・・出すのに抵抗にならんのかしら。もっとこうどばーっと。平行にすると、
カードによってはコンデンサとかにぶつかるのかな。

ファン側も・・・風を送り出すなら、ファンの向きは逆にするか、もっと下にしたほうがいいと思うのだが。まぁ、クーラーばかりみていてもしかたないので、覚悟を決めて交換するか。3DMarkで少しグラボあっためて、と。

べりっ。少しシリコングリスで張り付いていたが、あっためていたし思ったより簡単に取れた。さて、シリコングリスふきとるか。

じゃじゃーん。高速で買ってきておいたISOPARとシルバーグリスAS5!

さらっとふき取る。おー、ずいぶん簡単にふき取れるな。で、AS5!確か去年も買ったような気がするが、どこにいったかわからんから気にしない!使用済みパスネットで広げる。ぬりぬり。
- 装着して、早速電源オン!3DMarkも走らせて、温度チェック。
CPU,case,HDDが
前 44, 39, 38
今 43, 34, 33
んー。さすがに温風を直接排気しているだけあって、ケース内温度は下がった。ちょうどその風をうけるところにあったHDDの温度も下がった。ラッキー。で、当然もとのファンよりも静音になっている。あとはCPUファンのエアフローなんとかすれば
全体の温度も音ももっと下げられるか。
5/2
- 一般のところは今日は休みではないが。休みのメンツでなんでも作るよ。の展覧会を見に水道橋へ。1/1スコープドッグー。

外側はこんな感じだった。せまい駐車場(車4台分くらい?)に壁を作ってやっているかんじ。
12時開場時に20〜30人くらい並んでいた。
- 中には、ブログにあったバイオリンだとかタイプライターとかもあった。パソコン動かないらしくて、タイプライターとかは
動いていなかったが。
- で、仕切りのむこう側、スコープドッグキター!( ̄▽ ̄)ノ
写真撮影禁止なんで、あとで写真集買うことにする。
みんな、ぼーっと見上げている。高さ4mくらい?鉄そのもので作ってあり、やはりプラモとかとは違う、かなりの重量感が。
くそう、上半身にとりついてる写真とかとってもらえたら5000円出してもいい、とかみんなで雑談しつつひたすら眺める。
- そのうち満足して、写真集とかボルトを買って撤収。
- Jはまた秋葉はいいや、ということで帰っていったが、とりあえずもう一人と秋葉へ。・・・で、虎にこないだ
買い損ねたゲームあったのでつい買ってしまう。
- あとは外付けHDDケースとか買うのにつきあったりしつつ、最後にカレー食べて解散。
5/1
- 1年ぶりくらいでOSを入れなおすことにする。とりあえずさらっとバックアップとって。Dドライブのほうは
そのままでいいか。Cドライブを削除して・・・Cドライブ、100Gきってあるうち、30G使ってないや。
入れなおしとかも考えたら、今度パーティションきりなおすかな。
- ついでにマザボのBIOSアップデートもして。XPのDISK箱から出してさくさく入れて。とりあえずINFやらオーディオ、LANドライバ入れてWindowsアップデートっと。・・・なんかいやな予感。XPのオリジナル(SP1)からやったから、SP2もあてなきゃなんねー!( ̄□ ̄)。しまった。前にSP2あてたCDどこいったかな。次までに探そう。
- 今度はMBM5じゃなくてSpeedFanを入れてみる。・・・どれがチップセットでどれがケース内温度か、とかわからん。んー。
4/29
- 上野の東京牛丼、牛の力へ。前日にIRCでチャットしてたら、なぜか知り合いも来ることになったので待ち合わせしてさっそく中へ。ちょっとググった感じでは、あまり悪い評価はなかったがさて。カウンターのみで細長く続いている。
俺は赤大盛り。知り合いは白。

これが赤。糸唐辛子やら半熟卵やら。とりあえずぱくぱく。んー、少しお上品っぽい感じ。で、卵とかもあるせいかつゆだく?
まぁ、悪くはない。牛丼に800円も出すのは気にしない方向で。次は一応白も食べるかな。
- 秋葉原へ。ゲームを探す。某西瓜エロゲーをせっかくだから特典別に、ということでサンオーや虎・・・って全部売り切れてやんの。特典なしの店は売ってるのに。で、なんとなくスルー。
- 知り合いはDVD-Rメディアだけ買っていた。俺は12cmファン、シリコングリス、VGAクーラー、温度計を購入。
J:そんなに12cmファン買ってどーすんだよ。
俺:・・・なんとなく?

温度計はこんなの。5Vが必要だが、まぁしかたない。サイズの、「どこでも温度計」のほうがほしかったのだが。
- 帰宅して、Frontファンが弱い気がしたので、芯の静圧1500rpmに交換。とりあえず3Dベンチまわして温度を見る。・・・上がってるー!?なぜに?今日は気温が高いせいか?
- ついでに6800スレとか見ていると、6800のファンスピードを下げるソフトとかあったのでちょこちょこいじってみる。
んー、動作しているのかどうかよくわからん。
4/27
- 知り合いが本を買った、だらだら毎日のページを見る。・・・・つい、いっきに
250の4コマを全部見る( ̄▽ ̄;いいなぁ、楽しそうだ。
- せっかく休暇にしてふらふらしていたが、夕方に課長からメール。客からの問い合わせ・・・ギャース。家のアドレスにメールを転送してもらうことにする。先週といい今週といい、俺が休んだ日にピンポイントで問い合わせくるのは仕様ですか。
しかも、先週も今週も結局こっちじゃなくてむこうの問題だった。orz
4/24
- パンヤ本がなんか出るとかで久々にレヴォへ。9時半ごろに外の列に並ぶ。なんか10時すぎ、最後尾は隣の公園ですとか言ってたな。さらっとでじらばとかあとりえ雅とか買って
エロ緑の間脱出。あとはRO関連さらっと見て・・・一時間で撤退。

せっかくなので秋葉原へ。電気街口出ると、なんか建物ができている。あー、一応完成したのか?飯屋がたくさんあるみたいだが、とりあえずスルー。いつできたんだろ。あまりこっちがわこないからなぁ。
スパロボα3の店頭デモ眺めたりして、12cmファンを物色に。んー、芯のはあまり99とかにはないな。というわけで高速電脳へ。リブなしのということで静圧スリーブ1200rpmと、静圧ボールベアリング1500rpmのをゲット。
- 帰宅して、サイド用ステーをバラして、標準のGLOBE1000rpmと、ebmpapstの1200rpmも並べる。一緒に買ったファン用4分岐で全部一度に繋げる( ̄▽ ̄;

- スイッチオン!んー、どれも俺にとっては音は結構静か。CPUファンとかのほうがうるさいし。ただ風圧やっぱり
ちょっと弱い気がする。さすがに1500rpmのは少し強いが。サイドとフロントは穴小さいし、静圧タイプのにしておくかなぁ。
- サイドパネルあけて、4つとも吸入にしてみる。おー、さすがに温度冷える。れっつパンヤ!
大会出て、13H目で-13でトップだったのにフリーズ=■●_
くそう、昨日グラボのドライバも別のものに変えてみたのに。温度じゃないと思うんだが。グラボ?
memtestは通っているはずだし。ググったりすると、memtestOKなら、VGAのドライバ、電源、CPUかな?という感じ。
ん、AGPをx4にしたり、fast write をoffにしたらOKになった、とも。
- AGPをx4、fast write off に。うぉー、パンヤでゲージが移動カクカク。全画面モードにすればそこそこ。
ひょっとして全画面にしていたら大丈夫になるのかなー。しばらくこれで問題なければ、x4/fast write/全画面の
どれかを減らしていこう。
4/19
- 最も眠りが浅いときに鳴る目覚まし時計。んー、30分とかセットして、その前に浅くならなかったらどうするんだろう。それはそれとして、6時半とかにセットしておいて、5時半とかにスッキリ起きれば一時間ゲームができる!( ̄▽ ̄)え、違う?
で、必要な睡眠時間とかが削れていったりとかはしないのだろうか。
- やじうまwatchで紹介されていた、ファミコン音楽をアカペラで。マリオ、リンクくらいしかわからんなぁ。しゃがんでいくのはテトリス?音楽覚えてねー。
格闘は「モータルコンバット」とか言ってる気はするが。しかし懐かしい。
- さらっとMLにアルミケース&電源いりますかー、と流したら3分で一人、10分で一人名乗りをあげてくれた。
んー、microATXのマザーを持っている人じゃないと必要ないもんだとばかり思っていたけど。
「おいくらですか?」
・・・金とれるのか!?( ̄□ ̄)これ幸いと、
「一割くらいで3000円くれるとうれしいな」
「5000円出しますよー」
きゃっほう。でも最後の良心で3000円で。
- いろいろファンの方向変えたりとか吸気&排気変えたりするが、あまり思ったように温度が下がらない。んー。
北森コアで12cmファン*3とかでなんでここまで温度下がらないのだ。12cmファンがあまり風量なくて、
ケースがでかくなったせいで逆に熱溜まりになってるのだろうか。
- 混沌スレ救世主。あー。ここまで切られてるのは初めて見た。職人さんすげー。
- 切断された指で指紋認証が破られる。ガクガク( ̄□ ̄)盗まれるだけじゃなくて指切られるのはいやだなぁ。
FとSHと携帯悩んで、SHにしてよかったよ、うん。
4/17
- ファンの吹きつけ/吸出しを変えてみたり、箱くりぬいて作ったCPUダクトつけてみたりしたが、
やっぱり変に熱がたまっているぽい。CPUのヒートシンクのフィンの向きが上下になっているが、左右のを探すか、
垂直じゃなくてリアファン向きにまわるCPUクーラー探すか。
いろいろチェックしている時、一度再起動かかったり電源入らなかったのは気のせいだろう、うん。
あとは、グラボのファンが排気内側なので、PCIスロット使って排気するクーラーに換装するか。
4/16 新ケース換装!
- 朝から秋葉へ。候補が玄人や99の電源というのがなんとなくアレだが、とりあえずケースと電源、DVD物色。んー、プレクの16AS、どこにもみあたらねー。TZONE DIYでいつも見かけてたが、16Aで11k〜12kなのに16kほどする。くそう。でも、他のところで置いてあるの見当たらないし、さくっと買う。
別に今の12倍速でいいじゃないか、というのはこの際置いておく。なんとなくだ。

なんかでかいビニール袋に入れるな、と思ったらPlextorのトートバッグまでついてきた。でかっ。
- ケースも、星野なら99がそれなりにあったはず。ex・・・には見当たらず。電源もいろいろ物色。んー、ソフマップで玄人電源セット発見。他ではほとんど見ないのに。他もふらふらまわって、99ケース館でAlmiumX microATX発見。S6もあったので
奥行きチェック。うん、やっぱり4〜5cm長いな。ちょうど電源なしで1台だけある。むぅ、これはやっぱり買えということだな!?ツクモ電源と一緒に購入。さーて帰るか。
アルミケースだから軽くていいわ。
- 帰って、とりあえずケース2台並べてみる。

うむ、やっぱり長い。そして今度のほう(手前)がちょい高い?

DVDも。今回(右)がちょい短い。前の奴は、ATAPI版よりもさらに1cm長かったしなぁ。まぁこれでケースとDVDで
対処したから、電源とDVDの間はそれなりに空くな。

とりあえずパーツ全部つっこむ。IDEとFDDケーブルないし、ドライブ両方ともSATA電源なので、通常の4pin電源とかは
DVDの上のスペースにつっこんでおく。あースッキリ( ̄▽ ̄)ノ
HDDもフロントファン直後に設置できたし。
- そして電源オン!・・・あれ?ああ、後ろのオンにしてなかった。さて今度こそ!・・・フロントパネルはずして
ぽち。ウィーン。ボタン接触悪い?・・・あ、ケースずれてはめてた。まぁ、これで問題なし!
- とりあえずアイドルで30前後か。だいたい同じかな。んじゃ、3DMARK05でもやるか。何回かまわして・・・

なんじゃこの温度はー!?( ̄□ ̄)
前はせいぜいケース温度も40前後だったはずだが、50だと?HDDも外気ファンの直後のはずなのに。
電源ファンからの排熱は結構温かい。が、リアファンからの排熱は涼しく感じる。おいおい。
- それでも、そのままパンヤとかさくさくやってみてもとりあえず再起動はかからない。これだけの
温度でも再起動とかかからないから、温度じゃなくてやっぱり12Vとかが弱かったのかな。
4/14
- 今日はオレンジデー。バレンタイン&ホワイトでのカップルになった人用・・・ってそんなん知らんわ。
- 銀行に振込みとかいろいろやって・・・昼寝。ぐー。
- んー、今日は株が新興系ほとんど全滅だなぁ。逆に、値上がりトップどこよ。ブロッコリー?なんでまた。・・・しかも前日比+122.22%って、2倍以上!?さすがマーケットメイク銘柄。ストップないからできる技だなぁ。しかもその理由が、
昨日ガンホーと新しいネットゲームの発表提携をした!?まさか、でじこオンライン!?んなわきゃないか。
GAかアクエリアンエイジあたりでもやるのだろうか。
- で、パンヤとかやってて・・・またもゲーム中に再起動。ふんがー!?。デバイス自体は少ないし400W電源つんでてなんで不安定になるかな。6800LEつんでから?ケース内温度は40いかないしCPUも50いくかどうかだからまだ熱暴走とかもしないはずだが。(アイドル時はCPUも37、ケース内30くらい)
ケースファンとか、6800LEとかで12V足りないか?SS-400FBだとまだ12Vが22Aだしなぁ。今の400Wクラスは30A前後あるし、
そっち買うかなぁ。3Dゲーム中にMBM5読みだと、3.22V,4.99V,11.90Vくらいで電圧も許容範囲だと思うのだが。
GWに電源とか買おうかと思ったが、もう今週末にでも買ってくるかな。
- で、いろいろ電源とか12cm以上電源スレ、静穏電源スレ、総合スレ、価格comに製品名ググってレポもチェックとか。おい、価格comでの人気電源、うちのと同じモデルじゃないか。みんなは12V平気なのだろうか。で、電源は奥行き長いとDVDとも干渉するのよねー。うちのmicroATX奥行き短いから。ええい、こうなったらケースもだ!やっぱりこーゆうのだよな。フロント、リア、サイド全て12cmファン!フロントファン後ろにHDDベイ!前もこれのつもりだったのだが、HDDがつけられなかった・・・。
- で、ついでに星野で自作アルミケース。自作ってほんとにケースが全パーツになってる!?( ̄□ ̄)全部自分でねじ止めかよ。
- 電源いろいろ物色。microATXなんで内部ケーブルは少ないほうがいい。ケーブル脱着できる奴がいいかなぁ。
- とりあえず、今のALTIUM S6の引き取り手探すかー。SS-400FBもつけるから着払いで誰かひきとらん?
- 奥行きは短いほうがいいし、DVDもプレクの12SAから16SAに変えるかなぁ。使ってないだろ、というツッコミはなしで。
ソフマップとかで12SAも5kで買取やってるみたいだし。
- しかし、今日はずっと調べたりして疲れた・・・。
4/10
- 親の誕生日。うちに来てた知り合いもまきこんで、親の行きたがっていた六本木ヒルズの南翔饅頭店へ行く。ここ、去年の8/1に行ったとこの本店か。5人でとりあえず長い机で相席に。豚と海老とカニの小龍包頼んで、親にはコースも頼んで。開店ほぼすぐだったけど、すぐに満席。というわけで、
料理来るの遅っ!。親曰く、やっぱり上海の店で食べたほうがうまかったとのこと。で、カレー餃子も弟が気にしたので
再び頼んだが、やはり前と同じでかなり不評。パサパサのパイ生地が多くて。二度と頼まん。で、あとは豚の小龍包を
追加しまくったが、やはり時間かかるのでかなりヒマ。
- とりあえず5人で2万弱だった。一応一人1万までは覚悟していたのだが。基本的に種類も少ないから
あまり頼むもんでもないしなー。で、外出ると行列が。・・・ほんとにみんな食べたいのか?
小龍包とか、チャーハンとかほかのとセットで1皿あればいいやー。
- で、外に出てコーヒー飲むか、ということで妹につれられてなぜか豆腐カフェへ。・・・ケーキも豆腐まざってるのか。とりあえずチーズケーキ食べたが、底の板の部分、おから&ごまか?ちときつい。で、なぜか外のテラスで桜花賞のチェックをする。すげー場違い( ̄▽ ̄;ノ 弟にみんな注文たのんで解散。
- 俺は知り合いと秋葉原へ。ちと4cmファン物色したり電源物色したり。RO同人買ったり、パンヤ同人出るというので、ひさびさにレボのカタログ買ったり。・・・ファイナル?レボ終わるのか。
- 帰って、ひさびさにパソコンをケーブルはずして、ベランダでブロアーで中身のホコリをとる。おー汚い。
しかしやっぱりこういう時、アルミケースで軽くていいな。
- どうやら妹の買った馬連だけがあたったらしい。6倍、600円か。しかし弟はパチンコで3kで12万いったとのことでケーキ買ってきた。ごち。
4/5-6
- 吉野家の、3連ストラップげと。弟が大盛を並x2にしてもらってきたりしたのに感謝。

- PSPでWeb閲覧とか?まー。いろいろできるのね。というか、よくいろいろ作るなぁ。みんゴルでアイテムコンプしてから電源はいってないやー。なんかいいの出ないかな。
- タケモトピアノの着メロ?
確か前にテレビでやってたな。幼稚園とかで、泣いている子供が数人いたが、TVでこれが流れるとみんなピタッと
泣き止んで、TVのほう見たりTVによっていったりしてた。あれはなんか異様だ。
果たして着メロだけでもOKなのか?
4/3
- 親がクロスワードのやつをよくはがき出すのだが、ネームランドが届いた。CDにも印刷できるらしいが・・・意味ないなー。
- 知り合いとカラオケに行くことに。いつものとこで11時〜、のはずだったが、ちょっとまんがの森
よって行きたかったので11時半にしてもらう。
- 上野到着。11時ちょい前についてしまったので、ぐるっとそこらへんをまわる。んー?東京牛丼?

国産牛使用のやつか。普通ので600円、白や赤が700円?今度食べてから秋葉行くかー。
- 森が開いたのでまわるが、かものちらしとかは貼ってなかった。池袋か新宿のほうかしらん。
とりあえず御徒町のほうまで歩く。んー、床屋でカット900円、午前中なら700円、てのもある。安ー。
- カラオケ屋についた。むこうはまだきてないっぽい。そして店も開いてないっぽい。・・・はい?
あ、12時からだ。Yが来てから、向かいのゲーセンで少し時間をつぶしてから戻る。
Yがメープルトースト&追加ハチミツを頼む。チャレンジャーだな。今日は俺は手伝わんぞ。一人で食え。俺はオムライスでいいや。
ここは、昼間安くていいよな。30分100円だし。秋葉原店は30分250円だから。
例によって最近の歌はわからんので古い歌とかがほとんどで。3時間で撤退。
3/24
- 視力検査iアプリ?・・・液晶画面のサイズ入力とかあるのかしら。ちょっと気になる。
- で、22日からふらっとパンヤをはじめてみたり。とりあえず無料アイテムと有料アイテムがあるみたいだけど。やる人いたら、pangya x パンヤは全部見たほうがいい。あと、公式の4コママンガ全部( ̄▽ ̄)
- んー、なんか、明日の夜〜日曜夜まで、パンヤのpp2倍キャンペーンか。あと、ネットカフェでも青球のpp2倍・・・って、地元のとこも対応か。思わず3000円の払い込んでしまったし、何買おうかしら。
- ネットゲームの本買ったけど、なんかオンラインゲームってレースとかも含めていくと、150以上もあるのね・・・。
3/19-21
- 本格的に体調不良。とりあえず、しっとり保湿ティッシュとか箱を買う。会社用と家用。持ち歩き用にポケットティッシュも。ずるずる。寝るときに鼻つまってると寝れねー。
- とりあえず、オンラインゲームとか物色するかー、とか思って調べる。
MMORPGを遊ぼう
んー、たくさんあるのねぇ。しかし多すぎ。とりあえずパンヤとかでもやるかなぁ。知り合いもはじめたみたいだし。パンヤ!(ナイスショット!)
- 他見てたら、つくりものじさんの冊子つき完成品フィギュアが出るらしいという情報が。俺野鳥のキャラ?全4回?
あぶれるのは誰だ・・・つーか、冊子もつくのか。どうしようかなぁ。6月か。
- 秋葉へ。

なんかサンボの前あたりで配って・・・そいや今日マビノギキャンペーンとかいってたな。
その後、ドンキ裏のゲーセン前あたりにも見かけたし、3組歩いてるところも見た。いったい何人いたんだろう。クリアファイルもらったが、3件ほどメイドカフェとかでマビノギ衣装のウェイトレスが、とかチラシに書いてあった。いろいろやるのぉ。
- サンオー前では、鉄拳5イベントやってたし。鉄拳5もやってみるかなぁ。弟がドラクエ終わらんとPS2あかない気がするが。
- で、秋葉でひさびさにRBOのデモとかも見て、つい帰ってから残りのキャラをやる。んー、アーチャーとか楽だなぁ。負けなしで最後まで行けた。で、シーフも剣士も終わらせて、ノビ・・・攻撃力弱っ!( ̄□ ̄)コマンド情報調べるか。
- そいや、21日は24時間コミケか・・・みんな行ったんだろうか?
とか思いつつ、液晶TVの設置につきあう。見るのはまだアナログ地上派だし、特に変わったように思わず。俺目悪いし、ほとんどTV見ないし。TV壊れなければ、来年以降のSEDまで待ってみてもよかったかな?値段がどうなるかわからんが。
3/15
- UFJフィッシング、うちにもキター( ̄▽ ̄)。俺、UFJ入ってないんだけど。ち。うちはAl-Mailだから、HTML形式は見れないんだよな。だから、リンク先とかわからんから普通に文中の正しいアドレスしかわからん。セーブ・・・あ、見れた。ソースで見るとばればれだな。
- 明日はマビノギのオープンβ開始か。ちこっとやるかなぁ。羊の毛狩りとか。どっかの動画で見たペットかわいかったし。そいや、ROのガンホーが、上場以来いまだにストップ高連続してるな。
初値でいいから買っておけば、いままでつぎ込んだ金の数十倍はもうかったのに。
- 4万円のXeonヒートシンク。・・・ヒートシンクで4万?( ̄▽ ̄;
- SH901iCに不具合。おいおい。まぁ、せっかくなのでアップデートしてみる。ダウンロード&更新で10分ほどかかったが無事終了。データ消えたりしなくてよかったよかった。
- ホワイトデーに公式サイトがあるのをご存知ですか。へーへーへーへー。全国飴菓子工業協同組合なんてあるのね。
3/13
- 朝起きると、いきなりTV買ってきてくれと言われる。あのあと、さらにもう一度止まったらしい。
んー、今度はデジタル対応の液晶かねぇ。コジマとケーズのちらし入っていたので、とりあえずバスでいける
コジマに絞る。ちと調べると、デジタル対応だとワイド画面しかない。今のブラウン管のは29インチだが、外の幅を
あわせると26型で画面高さが3/4、画面高さをあわせると32型になって外幅が+10cmくらい。んー。
- 予算30万までなら出す、ということで物色。車をちょうど車検に出してしまったので弟とバスでれっつごー。
・・・なんで雪ふってきますか?バスおりるころにはやんでたけど。
- んー、とりあえず日立のはコントラストきつすぎ、ということで却下。弟と1hほど展示されている32インチをずっと見比べていて、
SHARPのAD5かVictorのとどっちにしようか悩む。Victorのほうがパソコン用端子もあるのだが、部屋違うし
どうせ使わんな、ということで
元の色がわからんので、SHARPのほうが白っぽいのか、Victorのがコントラスト強め(&赤め)になっているのかがわからん。
暗めの部分、明るめの部分がVictorのほうはちゃんと階調を・・・って結局明るい部分、暗い部分の強調しているのか?
- 弟がPS2にも使うので、応答速度の早そうなAD5のほうにきめる。値下げできんというので30万ちょいのまま、ポイントがカードで0.5%のところを10%にしてもらうだけで終わり。ついでに、今のTv回収も頼んで、と。
- え、到着は来週?ちぃ、3時までに買えば今日の夜にお届け、には含まれていなかったか。本日発送OKかどうか確認しておけばよかった。どうせ来週なら、もっと調べればよかったかな。
- 帰ってきて価格comとか読むと、23万くらいで買った、とかもある。なんか原価われっぽいかんじらしいが。ヤマダとかで安く交渉のをもっていけばよかったらしいが。まぁいいか、金出すの俺じゃないし。
3/10-12
- 目は平気だが、鼻にきた。頭痛いし、これは花粉症じゃなくて風邪か?普通に上体を立てていると鼻水がすごいことになるので、うつ伏せとかあおむけになっていないといけない。というわけでパソコンとかもろくにできないので寝転がってマンガ読んだりひたすら寝たり。家の中でダウンジャケット着込んだりするくらいあったかくしてないと鼻水が。木金と連続で休みをとってしまう。
- 土曜夜、なんかリビングが騒がしい。TVがぼんっといって主電源が入らなくなった。LEDは光るんだけどなぁ。
結局、妹がなんかよりかかったら?移るようになった。のびたのママ方式で、斜め45度でチョップしたりしないとだめか?
3/7
- やっと去年からやってた仕事の製品審査&出荷審査おわたー(T▽T)ノ。次の仕事も始まっているが、そっちはなんとかなる・・・よな?
- なんか目とか最近かゆめ。今日は鼻水も。・・・・親がいうには今年はいつもの20倍の花粉らしい。まさか花粉症予備軍だったらやだなぁ。一応甜茶でも飲んでおこう。
- 親から、バイキングのクーポン券をもらう。んー、横浜のクルーズクルーズ?大人2100円が1800円か。一応行ってみようかな?週末はローストビーフもあるみたいだし。
- 印刷して食べられるメニューですか。えーと・・・ドリアンでも。いや、食べたいわけじゃないですよ?昔横浜中華街で飲んだ缶ジュースのドリアンはあまりにもすごかった。みんなでまわしのみしたが、みんな一口以上は口をつけない。においだけでパスする奴もいたし。あれ以来、行ったときに探すのだが見つからない。店自体なくなったかなぁ。
3/6
- 頭いたい。なんかここのとこずっと体調悪いなぁ。羽根布団かぶったりしてても寒気がするし。
ということで本格的に昼寝。昼寝。ぐー。
3/5
- Sによって俺の名前で応募されたフィギュアが届いたので、届けに秋葉原へ行くことにする。とりあえず、またも山水へ行ってオロチョン(唐辛子)ラーメンを食べる。んー、やっぱり熱くない。んで、ぎょうざ+ライスセットも今の時間はやってないようだ。残念。
- ロッカーへ放り込んで、Sに鍵を渡しに行く。え、水冷あまった?いらんいらん。今夜持ってく?いらんつーに。
場所にも困るし、今は水冷考えてないので辞退。
- じゃんぱらのぞいていくと、クロシコの6800LE未開封品が19800でつんであった。・・・ふらふら。
とりあえず他のところも見ていくが、やっぱり6600GTで25kくらい。6600GTだと改造しにくそうだし。6800だと40k近くするし。
Sから、フィギュア代引きでたてかえた分も帰ってきていたので、じゃんぱらに戻って6800LEに手を出す。まぁ12/16パイプ化とかできなくても、
ぱふぇよりは早いだろう。ものたりなくなったらいじってみるか。
- カレカノ20巻買って帰る。そしてFFベンチやらいろいろ落とす。Flet'sサイトから落とせたのは早いな。今のルータは
マルチリンクできるので切断→再設定してFlet's→切断して再設定、とかやらなくてすむので楽。

今までのパフェ(上)と比較。でかっ( ̄□ ̄)カードからファンから全部でか。ケースのFrontファンのとこに
HDD移そうかと思っていたが、これで干渉するから無理か。とりあえず挿して電源ぽちっとな。
ふぃーん。やっぱり投入時うるさいな。・・・画面に信号来ませんよ?え?サブのほうのアナログモニタにやってもうんともすんとも。まさか電源?一応SeaSonicの400Wなのだが。デバイスもHDDもDVDも1つだし、PCIは空デスヨ?
HDDの電源も抜いて・・・やっぱりBIOSすら見えない。オンボードVGAもあるので、VGAカード抜いても結局Beep音も鳴らないし。で、パフェに戻すと普通に起動。んー?LEに戻して・・・普通に起動。何が悪かったのか分からんがまぁいいや。
- さっそくドライバ入れたりして、FFベンチ。L5802/H4030。3DMark03で6827、3DMark05で2551。
はっはっは。自宅で、3DMarkが初めて最後まで動いた。買ったの全てmatroxだったからなぁ。
- で、早速RivaTunarインストールして改造ですよ。とりあえずいきなり8→16pipeline化!だめだ。ゴミぱらぱら。
vertex unitも4→6にしたら3DMark5が立ち上がらん。いろいろ落として、12pipeline化くらいか。あとはクロックOCかけて
300/700MHz→340/799 で3DMark03が9023に。まぁ、しばらくは定格で動かして、ものたりなくなったらまた試そう。
3/4
- なんか、MicrosoftがOEM版のネットワークアクティベーションを中止するとか。えー。メインは正式版だけど、サブはFDDセットで買ったのに。
ただ、
日経BPのほうではショップでのバンドル版は問題ない、というから平気なのかな。まぁ、サブのほうはしばらくパーツ入れ替えないからアクティベーション要求も出ないだろうし。できなかったらその時考えよう。
- なんか脱出ゲームがいろいろ。
・誰か開けてモナー
・SWAN'S ROOM
・My Diamond Baby
・FASCO 現在3部屋
・密室船 なんかアドベンチャーっぽい
モナーはともかく、微妙な位置をクリックするのが多いなぁ。というか、検索したら
・いろいろ
こんなにあるのか。
- で、なぜかここのところVGAカードをいろいろ調べていたり。そろそろAGPも少なくなってきたし、matroxも次の出さないし。で、ATIだとX600は廉価すぎ、X700はAGPなし、X800,X850は高すぎ&電力高すぎ。というわけで、どうせDVIなら画質もそうかわらんだろうということでこんどはnVIDIA物色。6600GTか6800か。6800ならノーマルでも以前の9800pro相当らしいし。
6600GTで25k前後、6800で40k弱。んー。6600はコアがPCI-E用で、AGP用はブリッジしてるらしいし、DVIになんか問題どーこーあるので、中途半端という話もある6800LEも廉価版として目に留める。2chやら価格comの評判、ググってレビュー書いてる人のところまで。
2/28
- 会社で、先輩が振込みの書き方教えて、と聞きにきた。あー。日曜は確定申告受付はやってても、通常業務のほうがないから、振込みはできないのか。俺は平日だったから、そのまま窓口で払ったけど。税金を納めるときはやっぱり平日のほうがいいかなぁ。まとめてできるし。で、金額書き間違えて、最寄の銀行で用紙をまたもらいにいったみたい。
- で、仕事の検査もとりあえずほぼ終了。午後に、客からオンラインでのメモリリークも場所がわかった、と。
Yes!Yes!Yes!これでこっちもデバッグつきあわなくてよい。検査通らないところはこっちもちじゃない。あとは報告とかだけかー。
あら、課長からメール。明日1時から会議?次の仕事?なんかこっちも日程せっぱつまってるみたいなんですが(T▽T)
やーすーまーせーてー。
2/26,27
- 休出して、なんとかこちら側の検査をほぼ終わらせる。製品としてはまだ動作しない箇所があるがそれは
客側の問題。・・・ほんとに発売できるの?
- 帰ってパソコンに向かったりすると、座っているのに立ちくらみみたいにくらっと。これはヤバイ。やっぱり寝よう。
- 日曜、Yに会いに秋葉原へ。メトロ新聞にのっていた、昭和通り口のつくばとんこつラーメン「三水」に行ってみる。
入り口わかりにくっ。背油チャッチャ系のところらしい。とりあえずしょうゆ味チャーシュー麺。中盛り、大盛りは
無料でできるのでとりあえず中盛り。で、出てきたラーメン・・・なんかそれほど熱くない。ラーメンとかはもっとアッチッチでフーフーじゃないのか。まぁ、味自体は結構好きなほうかな。チャーシューやわらかだし。しょうゆベースに背油のせてるので、結構さっぱりめ。
ランチタイムはギョーザ3+ライスを150円でつけられるらしいし、今度また来てみるかな。今度はオロチョンを。
- 親から聞いた、TVでやってたケーキ屋を探す。昭和通りをそのまま北上して・・・あ、あった。
名前違うよ。リコレッタじゃなくてリコッテ(RICOTTE)だよ。持ち帰りはともかく、飯も食べたばかりなので後で。
- ひさびさに書泉タワーにも行ってみる。んー、なんか見覚えのある絵が。ってエリアル外伝?
しかも1って2以降出す気ですか?二人して購入。
いつのまにモンキーターン終わってるんだー、とかいって最後の29,30だけ買うY。
また逆から集めるのか?
- YがAQUA GIZMO(星野の水冷キット)を買いたいなー、とか言ってたのでまわるがみあたらず。
すでにチップセットとかも915とかに移行してきているし、最近のグラボはExpressだし。
次はマザーごと買い替えかしら。でも、二人して今の環境で不満あるのか、とか言われると結局
買わなくていいや、になってしまうのよね。
俺の場合は865チップでSATAオンリーにしてるから、HDD&DVDのSATA2portで終わりだから、内部でHDD増設
しようと思うと結局SATA4port以上のチップセットにしないといかんし。
まぁ、HDDも200のうち半分も使ってないし、しばらく増設は考えなくていいか。
- LAOXへソフトを見に行く。やっぱりWindowsやらOfficeやら高いな。
YとOpenOfficeで十分かなー、と。
で、なんか書籍コーナーがあやしげなことに。
萌え単2 上
恋する英単語(ボーイズラブ系(マジ?)
萌えるデジタル家電
萌え株式入門
萌えるるぶ東京案内
・・・えーと。おいY、何株式入門買ってる。
- 路上でなんかアイドルか声優あたりがなんか歌歌っていたり?10m離れてないがぜんぜん聞こえんよ。
さらに歩くと、ちゃんと音楽が聞こえる。んー、これくらい音出さないとだめだよね。
と、いきなり歌が。なんだ、歌のバックだったか。って・・・なんか聞いたことある歌詞・・・
「誰も考え付かない事を〜」
Yと顔を見合わせる。・・・パタリロだ!( ̄□ ̄)
なんでパタリロなんて歌ってるねん。
- で、やっぱりなんか疲れて帰って寝る。
2/20 できる確定申告
- 会社も忙しいが、今回は確定申告で去年の分のを修正申告もしないといけないので、そっちも考えないといかん。
で、会社でK氏といろいろ話したりしていたが、国税庁ホームページを見ると、日曜に2日ほど相談&提出受付をやる
ところがあるらしい。うむ、うちの区のとこもやっている。20日と27日か。
- 親が通院している分のレシートなどをOpenOfficeの表計算ソフトでさくさく入れていく。俺が確定申告やるので、
家族分の医療費を全部俺のところで精算するのだ。
合計・・・178万?Σ( ̄□ ̄)入れ歯かなんかの150万がでかいな。
今回は株のもうけなかったので(大赤字・・・くそう、今年こそは。)、還付分は全部医療費控除だ。おーすげー、134,640円も返ってくるのか。まぁ、
親に行くわけだが。去年買ったip4100でさくさく印刷。カラー印刷は便利じゃの。
証券会社から配布された取引履歴もまとめてガーッと印刷。
- 一応税務署に電話すると、アナウンスが。うむ、今日は相談&受付やってるな。午後5時までか。てくてく。
日曜やってるということを知らない人も多いからなのか、提出のところは待ち0。今年分のをさくっと提出。第一表に
一箇所ハンコ押しておしまいっと。あ、ついでに、K氏にきかれた事きいておくか。
俺「カラーで印刷してこないとだめなんでしょうかね?」
署員「さあ。私はわかりません。」
- 相談センターのほうにいくと、担当1人につき、4人がつくみたいだがすいてるので1〜2人に担当がつくくらい。
俺「すいません、去年社会保険料控除(厚生年金)のところを入力し忘れました」
このせいで、去年はどうやら10万近く多めに税金払ったっぽい。返せー返せー。いや、間違って提出した俺が悪いんだけど。
- 用紙に、教えてもらいながら左側に去年の分、右側に修正した正しい所得などをうめていく。去年の控え、正しい分としての打ち出し両方持ってきていたので、さくさく埋まる。えらいぞ俺、ふふん。
で、最後に払い出し用の口座入力。そういえば、Webで郵便局の通帳番号入れたな。・・・・プリントアウトのにはハイッテマセンヨ?入れさせた意味は?通帳はさすがに置いてきたから番号わからん。
俺「・・・また今度来ます」
- 家で記入して、ハンコも押して、卵の特売(Lで105円だよ105円。一昨日はMで250円くらいだ!)に並んだあとに再び税務署へ。相変わらず提出場所には人がいない。修正用紙お願いします。
署員「平成16年の修正?」
俺「去年提出した分の修正です」
署員「なら、平成15年分の修正ですよね?」
・・・・ああん、俺のバカ。去年出したってことは、15年の分の申告ジャマイカ。
ハンコ持って来ていてよかったよ。15年に書き換えて修正印押す。
- まぁ、3月に入ったら有休とって行こうかと思っていたのがさらっと終わってよかったわ。だんだん慣れてきたな。
医療費とか株の履歴とか、ちゃんとしたフォーマットじゃないかもしれんが、何かあれば言ってくるだろう。
- さて、今週は仕事のおいこみ。・・・さっさと寝るか。8時間睡眠しないと集中力足りないっていうし。
今のハードやソフトの不安定な状態であと一週間って無理ともいえるが・・・いえるが・・・=■●_
- しかし、3月に入ってリリース終わったらどうしようかなー。腐る分の有休消化するにしても、客から何かしら連絡あるだろうから自宅待機っぽい気もする。というわけで自宅引きこもり計画でも。
去年買ったまま、実行するとマザボのコンデンサかコイルあたりから異音のするCLANNADでもやろうかしら。
RBOもまだ3キャラしかクリアしてないし。
2/18
- 相変わらず、客のとこの機械の動作が不安定。これでほんとに来週検査終わらせろというのだろうか。
明日出ても、不具合でまくりかも・・・。
- Sからマイヤヒーのビーマニバージョンを見せてもらう。はっはっは。で、家帰ってからググる。
なんかいろいろでた。なんで掃除機の宣伝やねん。ゴリラの飛んだバッハとか、NOVAの飲ま飲まイエイのとこで笑ってしまった・・・。まとめサイトへのリンクとかはってあるページもあって何がなにやら。
- えーと・・・電車男じゃなくて、今度は痴漢男?痴漢に間違えられて警察連れて行かれて・・・ってよくそっからロマンスになるな。(間違えた女とじゃないみたいだけど)
2/16
- 親が、なんかまた足首ひねって捻挫したらしい。・・・ここ数年、毎年なんかやってる気がするなぁ。
まぁ、膝の靭帯きって、脛の打ち身、今回捻挫。軽くはなっているのか?
- ITmediaで、今やってるギフトショーの紹介があった。4ページ目に、関連記事で前にもいくつかとりあげていて、変なアイテムばかり。ひざまくらもあった。
- まわってたら、なんかあなたが選ぶ 静止画M@D大賞2004というのが。どれもリンクがないので見つけるのは大変な気がするが、とりあえずデモムービーへ。すたじおみりすか。なんか聞いたことあるな、ってエロゲメーカか。昔、白目の人が絵やってる、とかでやった覚えがあるな。ググって・・・OPダウンロードのページみつけてDLして、とりあえず見ると、なんかどこぞのFLASHとかで見たような線の動きとか、タイルぱたぱた埋まるのもなんとなく覚えがあるようなないような。ファミコン版キャプテン翼のパロディとかってちょっと待て。・・・で、一体何のゲームなんだこれ( ̄▽ ̄;
2/11,12
- さあ、今日は吉野家だー!でも、とりあえず朝はなか卵・・・あれ、閉まってる。(12日も閉まっていた。・・・つぶれてないだろうな)仕方ないのでロッテリア。
昼から出勤しようとも思ったが、一人朝から来るとか言ってたし、とりあえず俺も9時には出る。
- 仕事していると、11時すぎにS出勤。「駅前のサンクス前のほう、店の外に100人くらい並んでました」
ギャース。みんな、なぜそんなに必死!
- はやる気持ちを抑え、とりあえず12時になるとすぐ、Sと一緒にもうひとつの吉野家のほうへ・・・

70人くらい並んでるー!( ̄□ ̄)
家族連れとかもいる。これだけの人数にまわるのか?それはともかく、並んでいたら昼休み終わってしまう気がする。
くそう、休出なぞしていなければ、地元で並んでやったのに。
- 泣く泣く、もどって松屋・・・ってなぜかこっちも満員。マクドナルドでてりやき買って戻る。
- ニュース見ると、堺のほうの吉野家にはワゴンがつっこんだ、とかなんで売り切れてるんだ、と店員に暴行して捕まった人やら。
ふと、Yahoo!の吉野家の株の掲示板をのぞいてみる。久しぶりでうまかったー、やら、検査前の牛肉ありがたがって食べるなんて、とかいろいろ。
- で、仕事で検査しているのだが、オンラインだと出てくる不具合とか勘弁して。前の機械だと問題ないのに。
客のところで飛んでいるのか?もう期日も迫っているというのに。
2/8
- 帰りの暇つぶしに週間アスキーを買ってみる。DVDメディア耐久テストとかあったから。で、日本初のプロゲーマーが誕生したとかも載っていたんだけど、びっくりしたのがF1のレギュレーション変更。
1.空力性能規制 前後ウィングなど変更。ダウンフォース約25%削減
2.エンジン使用基数制限 一基のエンジンを2レース無交換使用義務付け
3.タイヤ本数制限 予選使用タイヤのまま決勝スタート。レース中は交換禁止。
おーい。どうやって走れと?ダウンフォースとかも減ってるから、スピードもあまり出せないし、タイヤ交換なしってことは
タイヤ労わって無茶できないし、ピットインとかなし?雨降ってきてもタイヤそのまま?
- 10〜20分とかで朝ふらふらと穴掘りをしたり。βらしく、まだ翻訳されてないせりふとかもあって、なんか懐かしくなる。
- 会社で、知り合いのCLIEでEdyの履歴とかSuicaの履歴とか見れたんだけど、なんかVAIOのほうでもFelica対応の奴が。なんとなく微妙にほしいようなほしくないような。
- とうとう仕事のほうで検査を開始するらしい。今月中に結果を出してくれ、と。・・・いや、まだ客のほうが実装してなくて動いていないルーチンとかもあるのに・・・いいの?とりあえず、これで日曜以外は深夜だなー。まぁ、これで3月頭にこっち側から出荷したら、いっきに休暇とかもとるかー。確定申告も行かんとならんし。
2/5-6
- 朝から、ふと昨日のトリックスターをDLしてやってみる。ドリルドリルー。昼夜もあるし、夜は他の人のドリルが
暗いところに見えて綺麗。システム的に、SHOP開設の時に確認が出るのもいいな。
穴ほってるだけでも微妙に経験値上がるし、掘って出たアイテムでクエストに必要なもの持って行けば報酬&経験値も出るし。
ぼーっと穴を掘りまくってドリル何本か使い潰していたら何時間か過ぎていた。
- 秋葉原へ。知り合いに頼まれた分のHDD+XPpro(sp2)セットも買いに行く。HDDの値段はやっぱりどこも同じようなものだったが、OEMのXPの値段がやっぱりクレバリーがかなり安い。数千円分。さくっと購入。前に、サブマシン用のXPも、ここで
フロッピー付のを買ったしな。
- ほとんどやらなくなったPS用ソフトを売りに行く。FF6がちょい高めだった。
- 1年ぶりくらいにトライタワーへ。DDR 4+をやる。・・・足が、足が全然動かなくなってるー。ダブルトリックで、
キャッツアイで落ちるとは。まじリハビリしようかなぁ。100円でダブル4曲できるのはいいな。
- そして、こないだ1dayが売り切れだったneccaへ。あ、今度はROの1dayがあるみたいだ。お一人20枚まで。ちょっと入ってアイスカフェオレと1day20枚購入。15分でもいいのだが、ついトリックスターの情報ページをサーフィンして20分くらいで出る。
- で、帰ってからも穴掘りやったり。でも、PTプレイとかはほぼないな、これ。回復スキルとかないし、皆でただのタコ殴り?日曜は踊りまくったのがたたって昼寝しまくり。やば、ちと仕事(検査準備)しとかんと。
2/2-4
- トリックスターか。なんかTWとかっぽいグラフィック。・・・ドリル?( ̄▽ ̄)ドリルドリルきゃっほう。
それはそれとして、横殴り防止システムとかあっても、溜め込みとかの問題はやっぱりあるのね・・・。
自分の部屋とかも作れるみたいだし、ちょっと気になる。
- げ、ガンホーが上場!?いやー、これまたびっくり。株主になって持ち続けようとは思わないが、公募とか申し込めるかな?うちのとこ。ゲームのユーザはともかく、顧客数とか売り上げとかは一般投資家から見ればいいかもしれん。ソフトバンク系列だし。短期でまわしてみるかな。
ラグナが終わったら集客力あるものも少ない気がするから、逃げ時はしっかりせんとな。
- 会社の先輩から、Edyチャージのキャンペーンを聞く。う、もう第2期も終わっている。も、もう少し早く。でも、チャージに対してはいいとして、一月に3万も使ってられんからいいか。
- とりあえず帰りに、地元のam/pmで6000円ほどチャージ。チャージはあまり慣れてないのか時間がかかる。
買い物をして「Edyで」と言うとなんか操作して、レジ前の台が光るので携帯おいて、シャリーンで支払い完了。うむ、便利。
しかし、会社前でいつもヤマザキで買い物してるのだが、少し遠回りしてam/pm行かないとEdyが使えんのか。むー。
2/1
- 朝、定期通すときに改札が閉まった。ん?また定期を通す。ガシャン。んー、なんか認識悪くなった?
と、液晶のところに、「期限切れ」の文字。・・・1/31までだった!( ̄□ ̄)
給料がWebで見るようになって、あまり見なくなったから、定期代振り込まれてるの気づかなかった。
- そいや、一昨日の夜、手でタッチするだけで、ガシャンと閉まるのをスルーしていった奴がいたなぁ・・・唖然とした。
- 吉野家が一日だけ牛丼復活だと?これは行くしか。でも特盛りはないのか。しょぼーん。まぁ、最近は吉野家なら焼肉丼食べるからいいけど。
1/29-30
- ちょっと、仕事で使うためのデータを作成したり。秀丸でフォントを300にして、1と
表示して携帯で保存、2と表示して携帯で保存・・・1000以上撮影するのに3hかかった=■●_
- 夕方、Yがやってきたので、とりあえず2PでRBOをやる。攻撃特化商人&支援アコで。商人は
ステふらずにそれなりにやっていたのを、いっきにSTRとかにふって攻撃特化。とりあえずゲームオーバーにも
ならずに7面まで行ったが、回復もなくなり死亡。PTプレイになると、敵の強さ結構上がるー。
もう少し上昇率抑えてくれてもいいと思うんだけど。PTプレイはもう少しワイワイさくさくやらせてくれ。
- 日曜は12時に川崎で集合して、4人でカンフーハッスルを見に行く。
・・・・・ありえねー!( ̄▽ ̄;
いやー、ストーリーはさらにあってなきがごとし、はいいとして、少林サッカーよりさらにおばか(ほめ言葉)になってる。
笑った笑った。
- で、秋葉行くか、ということで一人離脱。3人で秋葉原へ。Yがうちにあったのと同じジョイパッド買ったり、
俺もPSパッドをUSBに変換するのを買ったり、会社用のマウスパッド買ったり。
で、特に見るものや買うものないなー、ということでnecca行ってインターネットしつつ、ラグナの1dayチケ買うか、ということでneccaへ。「1day売り切れました」の張り紙。Uターン。
- 他で時間つぶしつつ、Jの調べていた飲み屋・・・え、日曜は予約のみ?Uターンして万世橋の交差点へ。んー、
甘太郎とかは前行ったし、ということで北海道。あー、刺身とか結構ウマー。ソーセージが1000円以上しててびっくりしたり。で、ひたすら飲んだりして雑談。飲ま飲まイェイ。
1/28
- 確定申告の用紙を見て、ふと気がつく。・・・去年、社会保険の金額申請してねー!( ̄□ ̄)
くそう、7〜8万多く税金払ってる。一応調べると、今回の申告期間中に修正申請すれば返ってくるとかQ&A
にあるので、とりあえず申請するか。失敗したなぁ。
1/25-26
- 知り合いのページより。ケロロ軍曹が、小学館の漫画賞をとったらしいけど、発表時は間違えてケロロ将軍になっていたらしい。で、作者のページで、それをネタに
こんなのを表示してたらしい。で、直されてからはちゃんとしたの・・・って、画像ファイル名まで(^^;。とりあえず以上のはローカルへ。
がふー。これは一体。scmpxに音楽ファイル放り込んだら・・・。なんか、これが2度目なら、OSをキャッシュとかshadowにBIOSでやったらいかんよー、とかあるのだが、Intelのマザーにshadow設定とかはないー!
変なディレクトリ放り込んだかしら。OSかscmpxかグラフィックかHDDか・・・
- ソフマップとビックカメラが業務提携って・・・まじか。ポイント統合してくれれば、有楽町のビックカメラで買い物してもいいかもしれん。
逆に、ソフマップでもSuicaで買い物できるように・・・ならんか。
1/22-23
- 税務署から、確定申告の書類が届いていた。去年行ったからきたのかしら?で、なんかe-Taxでインターネットで申請ができると。ほー。午後9時とかまでできるらしいので、会社休まずにできるかな。と思ったが、なんか事前申し込みで住民票とかいろいろ必要・・・って、それより、申し込んだ翌月の月末あたりに、ってそれだと忘れそうな気がするし、今月休んで事前申請なんて行く暇ネーヨ。
来年用に今度申請しておくかな。
1/20
- だいたい毎日、通勤とか昼休みにPSPみんゴルを数ラウンドやり続け、あと1戦でアイテムコンプリ。ふとみんゴル攻略サイトへ。あー、そういえば、いまだにパターゴルフってやったことないな。あれ、愛情度って、完勝(コールド)しないとハート5個にならないんだ。・・・あははー、キャラによって違うのかと思ってた。サギリとアーロンをやり直してハート5個に。また数ラウンドやらなきゃ。え、それにパターゴルフでもアイテムゲット?・・・まだかかりそうだなぁ。
- それに、神の上に、まだマン、星があるのか。どこらへんまでスコア出せばいくのかな。勲章も、ちょうど今日ホールインワン出せたけど、アルバトロスとかは大変そうだなぁ。
- 今日は、5人でまた太陽楼へ。昨日、クーポン印刷しようと思ってぐるナビとかみまくったが、結局クーポンはYahoo!グルメのほうだった。今回は控えめに食べたので、苦しくなることもなくみんなまったり。しかし、今度は寿司とかのほうでも行きたいのー。
1/14-15
- 昼からデバッグをえんえんと。引数で想定外の値が入っているような。0x4d2じゃなくて0xffffffd2?代入してるとこは・・・あれ、定数か。って、関数の引数の型宣言がenum?まさか・・・intじゃなくてcharで認識してる?
今回のコンパイラは収まるようならcharとかでおきかわるのか。しかも、代入している値の宣言はenum外の値・・・ソース作った奴出て来い。なんのためのenumだ。
くっそ、検証の為に土曜日出ないと。
- 土曜日、さっくりプログラムが動く。くそー。久々にROとかやろうかと思っていたが、帰って不貞寝。
- OVERTOP閉店?あらまー。でも、あまり買ったことないけど。たまにメモリ買ったりしたくらい?しかし、これからパーツ店舗も淘汰されていくのかしら。
- GAME WATCHに、ソニー純正PSP小物が。んー、それなりによさげだけど、高いよー。
- ミシュランが、タイヤとホイール一体型を開発?すげー。強度とか平気なのかしら。横のGに対しても平気なのかな、とかいろいろ。
-
1/8
- 今朝は朝早くから親が会社の写真旅行でベトナムへ。あーのんびりごろごろ。連休で客のほうも休みらしいので
休日出勤はなくなったから。でも少し家でやっておかんとなぁ。(かわりに悪運をひっぱったらしく、帰り際に
隣の先輩はバグ報告を受けていた。きっと今頃二人でデバッグしてるんだろうなぁ。南無。)
- それはそれとして、朝から秋葉へ。じゃんがらで角玉+替え玉+角煮。んー、やっぱり胃が小さくなってるなぁ。
で、今回はPSP用の液晶保護フィルターとかRBO用にJOYPADとか買いにきたのだ。
GAME Watchで特集やってたし。えーと、確かHORIの液晶なんたらだったな。・・・サンオーとか見て回るが、なんかHORIの奴なんて見当たらない。ゲームテックとかのばかりだ。他のは覚えていなかったのでとりあえず保留。今度は見当たらなければ試しに買ってみるか。
- んで、SOFMAPやらLAOXやらでジョイパッド物色。んー。どれもなんかクリック感とかいまいちな気がするなぁ。
PSコントローラのほうがいいかなぁ。とかいいつつとりあえずELECOMのを買ってみる。ついでに、会社の先輩に頼まれていたCD-Rメディアも10枚ほど買う。しかし安くなったなぁ。
- ついでに虎の穴とかまわって、冬に買い損ねた奴を買ったり、マリみて新刊買ったり。
- 地元でひさしぶりに漫画喫茶でまったり。ジュースも飲み放題だし。
- そういえばちょっと前に、MSNに佐世保バーガーの話がのっていた。んー、いろんなハンバーガーだとか、手つくりの味とかいろいろ惹かれる。
東京にもできたらしいし、ちょっと行ってみるかなぁ。グランマックは期待はずれだったが、前にやっていたファーストキッチンの高級バーガーはうまかった。中野に2店舗、高円寺に1店舗か。中野なら行ってもいいかな。
・いろんな佐世保バーガー
・中野の佐世保バーガーの店。直径20cmとかってなに。全部いりのジャンボ1260円ってなに・・・
1/4
- 会社〜会社〜。年末に客から来ていたバイナリをICEで実行。動かない。・・・いっきにやる気減。まだ今日は客のところ休みだし。質問とかまとめてなげておいて、定時でさらっと帰る。
- PSPのUMDを入れるいいケースないかな。
MD4枚用とか
MD3枚アルミとか。以外に、
カメラのフィルター用とかもフィルターが62mm(UMDは60mm)なので便利らしい。3枚用とか4枚用、6枚用に惹かれる。
うーん、スリムで2枚or4枚とか入るのどこか出すまで待つかー。
- PSPでインターネットリッジ?。世間ではこんなものがあったのか。・・・今度無線アダプタ買ってみようかしら。でも、とりあえずはこっちのほうで他の人のゴーストとタイムアタックかな。なんか、セーブデータ管理ツールまであるし。
- とりあえず、デスクトップカスタマイズを調べてみると、どうやら友達のとこの奴は尻侍のカスタマイズっぽいなぁ。というか、これほとんど全部自分でカスタマイズするのか。とりあえず、ひさびさにMBM5入れて温度表示できるようにはしとくか。侍は今度いれよう。